
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「機械受注」落ち込みの衝撃。工作機械32カ月ぶり1000億円割れ、プレス半減 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
日本工作機械工業会(日工会)が9日発表した6月の工作機械の受注実績(速報値)は、前年同月比38・... 日本工作機械工業会(日工会)が9日発表した6月の工作機械の受注実績(速報値)は、前年同月比38・0%減の988億2900万円で、2016年10月以来32カ月ぶりに1000億円を割り込んだ。内需は同40・3%減の376億300万円、外需は同36・4%減の612億2600万円でともに大幅減。米中貿易摩擦に端を発した設備投資への慎重姿勢が内外で広がっている。 前月比での減少は3カ月連続。19年3月は期末効果もあり1306億6400万円で前月比19・1%増と盛り返したが、4月以降は再び1000億円台となり、大台割れが危ぶまれていた。 内需は17年1月以来29カ月ぶりに400億円を割った。ものづくり補助金の審査が6月にあり、7月以降に向けて発注を手控える動きが影響した。外需は16年12月以来31カ月ぶりの650億円割れ。投資への慎重姿勢が中国以外にも広がった。 今後の見通しは不透明。米中摩擦の行方は
2019/07/12 リンク