エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
大阪中之島美術館とランチとカフェ - 明日のわたしにエールを
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大阪中之島美術館とランチとカフェ - 明日のわたしにエールを
本日もご訪問ありがとうございます! 久しぶりにお出掛けしてきました。 構想が発表されてから40年、2月... 本日もご訪問ありがとうございます! 久しぶりにお出掛けしてきました。 構想が発表されてから40年、2月にオープンした大阪中之島美術館に行ってまいりました。 美術館の前にはヤマベケンジ氏のシップスキャットがどーん❗️ 超コレクション展 「99のものがたり」 約400点の作品の展示でかなり見応えがありました。 私は絵の知識は全くないんですが、絵を見るのは大好きでよく美術館に行きます。 感性だけで楽しんでます。 好きだなぁと思える作品に出逢うとワクワク! 心に残った作品は佐伯祐三さんの「レストラン(オテル・デュ・マルシェ)」 これは「郵便配達夫」ですが、これだけ写真撮影OKだったのです。 この作品は昔学校の美術の教科書で見た気がします。 佐伯祐三さんって大阪出身で30歳の若さで亡くなったそうですが、大正時代にこんなカッコいい絵を描く日本人がいたのは誇りですね。 他にもモディリアーニ、マリーローラ