
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
嵐で洋館に閉じこめられた9人の運命は?――個性派同士のコラボによる推理アドベンチャー
日本一ソフトウェアとフォグのコラボによって生まれた新しい推理アドベンチャーが本作、「雨格子の館」... 日本一ソフトウェアとフォグのコラボによって生まれた新しい推理アドベンチャーが本作、「雨格子の館」だ。一見地味なコンビに思えるかもしれないが、コアなゲームファン、特にアドベンチャーファンにとっては、なんともホットな組み合わせなのだ。 日本一ソフトウェアは、一般的には「ディスガイア」シリーズなどのやり込み度が高いシミュレーションRPGで定評のあるメーカー。2004年には「流行り神 警視庁怪異事件ファイル」をリリースし、ホラーアドベンチャーのジャンルでも新境地を切り開いた。 一方、フォグは長年アドベンチャーにこだわってきた知る人ぞ知るソフトハウス。輪廻転生ラブストーリー「久遠の絆」でスマッシュヒットを飛ばし、ドリームキャスト末期に発売された探偵アドベンチャー「ミッシングパーツ」も、いまだに名作として語り継がれている。今回の「雨格子の館」は、この「ミッシングパーツ」のスタッフが手がけたというのだか
2007/04/11 リンク