記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chochonmage
    chochonmage 陽子がぶよぶよだってことだけは覚えたぞ。<そのままガキに教えるなよ>自分 しかし、なんという読みやすい文章。野尻先生すっかりファン。

    2010/09/17 リンク

    その他
    mo_san
    mo_san そういえば陽子はクォークの塊なんだよな

    2010/09/17 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe なんて易しい文体なんだ。すげえな。

    2010/07/17 リンク

    その他
    mrkn
    mrkn はっきり言って、このブログ記事の方がナショジオより面白いですよ。

    2010/07/14 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 「実験屋さんにしてみると『理論計算が間違っていて苦労したんだよ』というのは強調したいポイントかも」

    2010/07/14 リンク

    その他
    Cherenkov
    Cherenkov 素粒子 量子力学

    2010/07/14 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 「一般誌の問題は、「すごい発見があったかもしれない」とにおわせないと読者が関心をもってくれない、という脅迫観念なんだろう」

    2010/07/13 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy KEKの専門家による解説

    2010/07/13 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara でも世の大半は、陽子の大きさ、と聞いた時点で、陽子(ようこ)さんがどうかしたの?と思ってるようなので、まぁ大きな問題にはならないでしょう。

    2010/07/13 リンク

    その他
    kwb800
    kwb800 なるほど。ちょっと背景がわかった気がする。陽子さんもいろいろ大変なんだな。

    2010/07/13 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 陽子の大きさに関する、専門家のわかり易い解説。

    2010/07/13 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi なんだかわかんないけどへえ。

    2010/07/13 リンク

    その他
    cubeon
    cubeon NASAの「火星に生物がうようよいる(かもだ)ぜ!!」みたいな感じなのかね.実際科学って地味(だけど大事)なものの積み重ねだからそういうことに関心を持ちたいね.

    2010/07/13 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 実験屋さん大変だな。パウリの亡霊でも近くにいたのかしら(ぇ

    2010/07/13 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 良い解説。やっぱり、実験で決定できる誤差が縮まったってこと

    2010/07/13 リンク

    その他
    sciart
    sciart 「一般誌の問題は、「すごい発見があったかもしれない」とにおわせないと読者が関心をもってくれない、という脅迫観念なんだろうと思う。」:やはり元の論文まで遡って確認しないとだめだな-。

    2010/07/11 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki 例の件解説。記事で謳うほど凄い話ではなさそうということかな。/"「すごい発見があったかもしれない」とにおわせないと読者が関心をもってくれない、という脅迫観念"ふむ。

    2010/07/11 リンク

    その他
    Mash
    Mash レーザーの精度が上がったことは理解した・・・かな

    2010/07/10 リンク

    その他
    vid
    vid 陽子がクオークの固まりだからこそ、条件で(おそらく見た目の)大きさが変わると言うことか。なるほどなぁ。言われてみれば当然なんだけど。

    2010/07/10 リンク

    その他
    oanus
    oanus > 問題は、「すごい発見があったかもしれない」とにおわせないと読者が関心をもってくれない、という脅迫観念なんだろうと思う。

    2010/07/10 リンク

    その他
    Nean
    Nean よぉわからんことにはかわりはないんですけど。

    2010/07/10 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 全然歯が立たないけど、ナショナルジオグラフィック飛ばし過ぎだ、わしゃ怒ってるぞ、ということらしい。

    2010/07/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    陽子の大きさが小さくなった、について。 | 油断するなここは戦場だ

    昨日話題のナショナルジオグラフックの記事( http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.p...

    ブックマークしたユーザー

    • chochonmage2010/09/17 chochonmage
    • mo_san2010/09/17 mo_san
    • silverscythe2010/07/17 silverscythe
    • eclair_twinkle2010/07/16 eclair_twinkle
    • nobyuki2010/07/14 nobyuki
    • mrkn2010/07/14 mrkn
    • dekaino2010/07/14 dekaino
    • Cherenkov2010/07/14 Cherenkov
    • nyanp2010/07/14 nyanp
    • medicineman2010/07/13 medicineman
    • taninsw2010/07/13 taninsw
    • bunoum2010/07/13 bunoum
    • snobocracy2010/07/13 snobocracy
    • takahiro_kihara2010/07/13 takahiro_kihara
    • momdo2010/07/13 momdo
    • Tensor2010/07/13 Tensor
    • dpprkng2010/07/13 dpprkng
    • mickn2010/07/13 mickn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事