エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
未来のために、アートの実利を搾取する|石田 康平
あるギャラリストに聞いた話だと、オープンなマーケットに乗るアート作品は全体のほんの数割だという。 ... あるギャラリストに聞いた話だと、オープンなマーケットに乗るアート作品は全体のほんの数割だという。 それ以外の作品は閉じたネットワークの中でやりとりされている。 実際、ギャラリーやアートの展覧会のクローズドなレセプションでは、超がつくお金持ちや芸能人らが大量に来て「節税のため」や「投資のため」といった言葉をちらつかせてギャラリストやアーティストと仲良くなっている(そういう現場ではアート作品がかわいそうに見える)。 そこで生まれる閉じた深いネットワークで大金がやり取りされていて、アート作品は株に近い。安値で買い叩かれ、名前が売れて値段が上がれば売って利益を得る。アートが自由で破壊的だなんて8割くらいは嘘な気がする。 資本主義の極地。実利とマネーゲームへの偏重によって、アートそのものが本来発揮できる価値は見えづらくなりつつある。 アートの価値と対話を通した醸成発想と思考の転換を促すこと。 こうし