エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Figmaで簡単に創る海外就職用のデザイナー/エンジニア向けレジュメテンプレートを共有します|Lraough
皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは! Lraough LLC Founder, CEOのShimotaku(しもたく... 皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは! Lraough LLC Founder, CEOのShimotaku(しもたく)です。 本日は表題の通り、海外で就職するためのレジュメテンプレートをシェアします。以前コチラの記事で紹介した通り、デザイナーでなくともFigmaを使うことを大推奨したわけですが、レジュメのテンプレートも勿論沢山落ちていたのでこの記事にて紹介します。 レジュメ(CV)を創る上でのポイント少々ややこしいですが実は履歴書と職務経歴書と別れて呼ぶのは日本くらいで、欧米ではResumeとかCVなどと呼びます。Lraough/ラフが拠点としている北米ではこれを「Resume」と呼び、昔住んでいたイギリスではこれを「CV=Carriculum Vitae」などと呼びます。 こちらがFigmaが展開している「CVやResumeを練習で作る方法」について書かれているものです。
2022/12/01 リンク