エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「自分は誰かにとって他人である」という当たり前の事実をマネタイズすること:自己啓発、占い、資本主義|千葉雅也
國分さんとの対談本は『言語が消滅する前に』というタイトル。ゲラで通して読んで、なかなかに挑発的な... 國分さんとの対談本は『言語が消滅する前に』というタイトル。ゲラで通して読んで、なかなかに挑発的なものになったと思う。収録した時期よりも、現在は強いことを言いにくくなった。どんどんそうなっている。たぶんそれで、というのもつまらない話だが、今読むと挑発的に見える。 言葉の力が失われつつある。僕はよくツイートで、言語の「隠喩」機能が弱体化しているのではないか、という懸念を示している。書かれたものの文字通りの意味ではなく、皮肉な意味であったり象徴的な意味であったりが、読み取られにくくなっている。何でも一対一対応にすればスッキリするというのが強まっている。言語がただの「情報」になっていく。というのは、理系的なものの全面化である——と言うと理系の人は不快に思うかもしれないが、プログラミング言語は文字ひとつ欠けても作動しないわけで、まさに一対一対応的な、いささかの「ハンドルの遊び」もないものの代表である
2021/10/27 リンク