エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ネタバレ注意】『ガンダム ジークアクス』の何をもって「水星の魔女のコンセプトを何もかも180度真逆にして作ったようなアニメ」と感じたの?|マックス
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ネタバレ注意】『ガンダム ジークアクス』の何をもって「水星の魔女のコンセプトを何もかも180度真逆にして作ったようなアニメ」と感じたの?|マックス
【ネタバレ注意】『ガンダム ジークアクス』の何をもって「水星の魔女のコンセプトを何もかも180度真逆... 【ネタバレ注意】『ガンダム ジークアクス』の何をもって「水星の魔女のコンセプトを何もかも180度真逆にして作ったようなアニメ」と感じたの? 答え ファースト原理主義高齢オタクおじが真の主人公。主役の10代3人は多分実質主役じゃないから (本記事は1月19日にふせったーにて投稿した『機動戦士ガンダム ジークアクス』ネタバレ感想記事となります)>事前の想像通り「水星の魔女のコンセプトを何もかも180度真逆にして作ったようなアニメ」だったので複雑。。 >水星が新規向けならば、こちらは300%「庵野世代のオールドファン向け」です。まさかこれほどとは…と >ぶっちゃけね、 >「水星の魔女アンチやら岡田斗司夫みたいなド保守ファースト原理主義オタクおじ達が『こういうのでいいんだよ』と満面の笑みでサムズアップしてる図」がずっと脳内に浮かんでたよ… ここまでネタバレ無しの感想。 ↓こっからネタバレありの感想