記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    junglejungle
    junglejungle 絶対正義かつ唯一無二の解なので、反対者はごく少数のクズと同類か差別主義者かミソジニストなので対話に値しないと切り捨て。はてブでよくあるパターン。

    2018/03/16 リンク

    その他
    gsjngg
    gsjngg 何が言いたいのか意味不明。

    2018/03/16 リンク

    その他
    unatomo
    unatomo 色々ごちゃ混ぜにして語るから、読んでて眩暈。

    2018/03/16 リンク

    その他
    moxsex
    moxsex それぞれの人々の正しさを互いに意見交換して昇華することが、一方通行でない意見を生み出すと思うのでこの記述は間違いだとおもいます。

    2018/03/16 リンク

    その他
    fumitako
    fumitako アインシュタインでも助走つけてサイコロ投げつけるレベル

    2018/03/16 リンク

    その他
    blue0002
    blue0002 書き出しでもうダメ

    2018/03/16 リンク

    その他
    quwachy
    quwachy 公理も自分たちで決めるのはいいけど、足し算ができるようになるまでに半年かかりそう

    2018/03/16 リンク

    その他
    kanagawakama
    kanagawakama 正しさが前提となる議論もある。天動説地動説とかみたいな事象への解答とか。その場合論理を重ねれば正しさに辿り着く。ブコメでは当然指摘されてるが、その辺の議論の甘さにもやもやする。書いた人文系だろうなあ

    2018/03/16 リンク

    その他
    midnight-railgun
    midnight-railgun で、その考えは「正しい」の?

    2018/03/16 リンク

    その他
    fal-works
    fal-works 公理を元に定理の話はできるけど、その公理も自分達で決めるんだぞ、という話だとしたら納得できます。リアル性は良し悪しだけど、議論でお互いの想像する文脈が違いすぎるケースって多いので、一理ある気はする

    2018/03/15 リンク

    その他
    fu-wa
    fu-wa こういう昨今はやりのリアル主義・共感主義が、主観の押し付け合いを生んでるんだけどな。最近の議論見てて足りてないと感じるのは、むしろ抽象的概念を共有できる知性とコミュニケーションコストだと思うんだけど。

    2018/03/15 リンク

    その他
    tounatu
    tounatu 筆者は哲学の話してて、コメントはビジネスの話してる

    2018/03/15 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki そこはかとなく感じるイケハヤっぽさ

    2018/03/15 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun 正しくない事を論理反転したとき,その範囲が十分に狭ければそれは「正しさ」と呼べるのではないだろうか?

    2018/03/15 リンク

    その他
    catbears
    catbears どこに成果を求めるかという話になると目的か手段かで両者は相入れない、はよくあることでそれを手段重視に語るに尽くすと、みんなが求める結果を発言する事を求められて自滅する、って人はよく見た気がする。

    2018/03/15 リンク

    その他
    TransRadio
    TransRadio そうだよねえ、ってさらさら読めた。この文章に、敏感な刺激を受ける人がいるっぽいことに少し驚いた。何かを始めましょうとかやってみましょうってときは大体こういう感じじゃない?

    2018/03/15 リンク

    その他
    marshi
    marshi 個人的には、決まった正しさがある事柄とそうでない事柄があると思ってて今議論してることがどっちに属するのか認識するのが大事なんだと思ってる。記事の科学について書かれている部分は日本語がよくわからなかった

    2018/03/15 リンク

    その他
    theband
    theband 最初に『正しさ』が 論理 規範 倫理どれを指すか書いてほしい/『抽象的』を、具象的の対義語としての「共通する(上位)概念」の意味で用いてるのか、広く誤用されてる「観念的で掴みづらい」的意味で用いてるのか曖昧で

    2018/03/15 リンク

    その他
    fuji_haruka
    fuji_haruka 相対主義を多神教由来だと見る視点、いつかきちんと批判しなきゃなあとは思っているのだけど。

    2018/03/15 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 既に書かれているし、何度も書いてきたけど。数値や論理的な正確さと、倫理的人格的な善,義しさの 両方の意味を[正しい]という言葉は持つから混乱する。意識して分別しないと。

    2018/03/15 リンク

    その他
    shigo45
    shigo45 「正しさ」は時代制約的、社会制約的なものだが、先人たちの苦難と血の歴史の上に獲得されたものでもある。その歴史的価値を認めなければ我々は再び血みどろの歴史を繰り返すだけだろう。

    2018/03/15 リンク

    その他
    kaakaa_hoe
    kaakaa_hoe まずは言語の持つ意味の正しさから対話すれば良いんじゃないですかね。どう対話するのか分かりませんが。

    2018/03/15 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru ちょっと前までは外部の正しさは実際に正しかった。なぜ正しいと言えるのかという論理があり共有・合意もされていたからだ。いつからか「正しさに理由は要らない」と言う人が多くなり正しさはその正当性を失った。

    2018/03/15 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news 科学的な視点だと、再現性があるということが正しいということだけど。

    2018/03/15 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami お前ら賢いインテリはそれで良いかもしれないが、俺みたいな大衆はそんな事やってられねぇよ死ね、って感じだな。

    2018/03/15 リンク

    その他
    astefalcon
    astefalcon ルールを守ることの正しさとルール自体の正しさを混同するなよ。

    2018/03/15 リンク

    その他
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee プラグマティズム的な話だけども、これコミュニケーションコストが増大して行く問題をどう解決するんだ

    2018/03/15 リンク

    その他
    Falky
    Falky おーなるほど。意識してはいることだけど、「ルールは、正しくないものを規定しているだけ」という表現すごくいいですね。すごくシンプルで伝わりやすい。

    2018/03/15 リンク

    その他
    vermilon
    vermilon 正しさは生活環境や時代、当人の倫理観や知性によって変わる。だから議論等する際にはある程度の妥協点は大事

    2018/03/15 リンク

    その他
    ppummu
    ppummu 正しさの定義の問題でないのかな。前提を共有して積み重ねても、結局最後は個々の考える正しさや理想が判断の決め手になるんでは?決まりごと(価値観や常識)を疑うことで、その正しさが変わることはあるだろうけど。

    2018/03/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    正しさを前提としない|棚橋弘季 Hiroki Tanahashi

    世の中には2つのタイプがいる。 正しさを前提として議論をする人と、決まった正しさなどはないからその...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/05 techtech0521
    • rd0502012018/08/17 rd050201
    • naoto55112018/03/16 naoto5511
    • ydrkaeruq2018/03/16 ydrkaeruq
    • table7tennis2018/03/16 table7tennis
    • yuuusakuY11032018/03/16 yuuusakuY1103
    • attracca2018/03/16 attracca
    • nakamura10zen2018/03/16 nakamura10zen
    • demeter012018/03/16 demeter01
    • grastick2018/03/16 grastick
    • pinnosuke852018/03/16 pinnosuke85
    • junglejungle2018/03/16 junglejungle
    • akishin9992018/03/16 akishin999
    • gsjngg2018/03/16 gsjngg
    • gsnhgoge2018/03/16 gsnhgoge
    • recoildemo2018/03/16 recoildemo
    • unatomo2018/03/16 unatomo
    • kerokero82018/03/16 kerokero8
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事