エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PWA開発にデザインツールFigmaを導入してみた感想:エンジニア編|umesan
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PWA開発にデザインツールFigmaを導入してみた感想:エンジニア編|umesan
こんにちは、株式会社ミクシィでエンジニアをしているumesanです。 最近、「みんなでピック」というPWA... こんにちは、株式会社ミクシィでエンジニアをしているumesanです。 最近、「みんなでピック」というPWAの開発に携わりました。 このサービスを立ち上げるにあたり、Figmaを導入して幸せになれた話をエンジニア視点からしようと思います。 🔗「デザイナー編」はこちらから 「みんなでピック」とは スマートフォンアプリ「モンスターストライク スタジアム」で遊ぶ際に使えるキャラクター選択サービスです。大会で使用されていたキャラ選択システムが、スマートフォン向けになって誰でも使用できるようになりました! 🔗「みんなでピック」リリースのお知らせ 🔍 導入の経緯 みんなでピックの企画が立ち上がった際、 下記のような少人数のメンバーが召集されました。 ・プランナー1名 ・デザイナー1名 ・フロントエンドエンジニア1名 ← 私 ・SRE 1名 ・QA 1名プランナーから企画を聞いた後、皆でアイデアを出