記事へのコメント123

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mutsugi
    動画台本って書いてあるだろ……老人……

    その他
    kusomamma
    カリフォルニア半島がメキシコにあるのにカリフォルニア州ってなんなの?みたいだな

    その他
    restroom
    ブコメ、YouTube台本とあるので台本とその画面が載っている構造でしょう。

    その他
    waaaatsuko
    流石にYouTubeで見る

    その他
    TriQ
    画像が何のためにあるかわからんって人は書いた人の名前くらい読もう…noteで見辛いのは同意と言うか当たり前だが…

    その他
    torish
    宇治市と宇治田原町と和束町あたりも何かありそう

    その他
    tfurukaw
    おもしろかった。

    その他
    y-wood
    鹿嶋市も本家佐賀県が茨城県に先取りされてるな。/ 天皇陛下も突っ込んでるな。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1934789?display=1

    その他
    digits_sa
    「茶どころ通り」があるのが埼玉県入間市。茶畑と言えば霜除け?の扇風機がいっぱい立っていて用水を引けない高台にある印象。八王子行きの八高線の金子駅出発すると両側に茶畑。

    その他
    domimimisoso
    関西の、日教組の強い地区で育った還暦前後の人間にとっては、東京の方の狭山と言えば「狭山事件」の狭山だった。まあ本来は狭山と言えば南河内のさやま遊園があった狭山なんやけど。

    その他
    tdam
    めんどくせーから一帯を狭山県にしてしまえ(暴論)

    その他
    iasna
    入間市に住んでたけど全然しらなかったわー、ちなみに埼玉県には入間郡もあるよ♪

    その他
    Mozhaiskij
    ややこしいが「にわさきゃたまこ」が“庭先きゃ多摩湖”だということがわかったのが学びであった。50年近く知らなかった。

    その他
    tourism55
    富士山を思えば、県境に位置する山の名前としてはあるあるな現象にも思える。

    その他
    rissack
    インスタに流す画像を流用してるのかな。(写真が見づらい)

    その他
    fraction
    入間市だって狭山丘陵はわずかんなんだから、お茶のほうを加治茶とでも名乗って独自ブランドにすればいいのに。(茶畑は丘陵部にない様子だが)

    その他
    harumomo2006
    画像に違和感を感じるのはおそらくYouTubeの映像をそのまま貼り付けているから https://www.youtube.com/watch?v=yCalH4ZokZM

    その他
    cnln
    読みにくいって言ってる人多いけど自分は台本だと瞬時に気づいたので画像だけ目で追うだけで内容把握できで寧ろ読みやすかったです。

    その他
    ya--mada
    「入間市でほとんどとれるのに『狭山茶』という名前なんですね」などとにこやかに話されました。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1934789

    その他
    mohno
    「昭和29年、市政を施くに当り、なんと思ってか狭山市を名乗ってしまった」←これはさておき「その後、狭山地方で狭山茶の産地が、やむを得ず入間市を名乗った」←なんで?/もう歩いていくことはないだろうな。

    その他
    ydan
    全然知らんかった…狭山茶でしか狭山(という名称)を知らないことに気づいたのです(*´Д`*)

    その他
    clapon
    面白かった。YouTube動画の画面と台本だから画像が読みにくいのでは〜。

    その他
    estragon
    面白かった。狭山茶ありきで、市町村名を埼玉県でキープしたいがためだったのではと

    その他
    neo_wata
    ????“入間川町、入間村が合併。狭山市として成立しました”

    その他
    mkzsdisk
    狭山丘陵がどこにあるのかとかの地理情報がないまま時代と場所が前後して情報を出し切らないうちに仮説の話を始めるから理解できなくてイライラした。この文章を読み解くのは私には無理

    その他
    behuckleberry02
    何で画像に同じ文章が入っているのかと思ったらYouTube台本だからかなるほど。頭の中で動画に変換しながら読むのが正しい。あの辺は御嶽信仰が盛んな地なので皆が「山」の市名を名乗りたがったんじゃないかね。

    その他
    maicou
    YouTube用脚本って書いてあるやんけ

    その他
    arururururu
    プロフィールを読む限り、画像をスライドとして表示させた上でテキストを読み上げる運用を想定してるのかな。web上の記事として読むにはとんでもなく読み辛くてギブアップ。1/3も読めなかった。

    その他
    kato_19
    東松山・・・そんな理由だったのか。埼玉県民だけど東部在住なので全然知らんかった。Wkipediaみたら『東久留米市・東大和市、北広島市、京田辺市』も同じ理由で命名されたらしい。

    その他
    inforeg
    サヤマスタン共和国とイルマニア帝国

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    狭山市と入間市はなぜ名称が入れ替わったのか|ゴケゴーちゃん@YouTube台本

    入間市立狭山小学校 狭山市立入間小学校、跡地 狭山市と入間市はなぜ自治体名が入れ替わってしまったの...

    ブックマークしたユーザー

    • songe2025/05/27 songe
    • kashil2025/05/27 kashil
    • mutsugi2025/05/27 mutsugi
    • kusomamma2025/05/27 kusomamma
    • warabi2025/05/27 warabi
    • take_tone2025/05/26 take_tone
    • restroom2025/05/26 restroom
    • dlfhm2025/05/26 dlfhm
    • timetrain2025/05/26 timetrain
    • yokada32025/05/26 yokada3
    • zakkicho2025/05/26 zakkicho
    • hTn2025/05/26 hTn
    • waaaatsuko2025/05/26 waaaatsuko
    • tasukuchan2025/05/26 tasukuchan
    • A07kanpu2025/05/26 A07kanpu
    • Nobeee2025/05/26 Nobeee
    • noesys2025/05/26 noesys
    • chinma10202025/05/26 chinma1020
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む