エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
望という字の月
そうですね、いびつというか やや斜めに書きます。 お手元に漢字辞典はありますか。 もともと臣が朝廷で... そうですね、いびつというか やや斜めに書きます。 お手元に漢字辞典はありますか。 もともと臣が朝廷で君主をのぞみ見ることを意味し、 そこから月が日をのぞむのと同じということから 満月、のぞむの意味になったそうです。 また亡はいなくなることを表し、居なくなった人を 待ち望む意味にもなったとか。 亡の部分以外のところは、もともと臣と月の斜めと壬だったそうで 臣は上から下を見下ろす目の形、壬は立っている人の形を 表していて、3つで月の出を待ち望む姿を表していたようです。 そう考えると、月がやや傾いていても納得いくかもしれません。 「然」、「燃」、「炙」 この場合は月に見えますが「肉」を表すようですから いわゆる天体の月とは違うと思います。 然は「犬の肉を火で焼く」という意味らしいです。 いかにも中国らしい・・・ですね。 フォントの違いですが、うちのパソコンに入っている字体のうち 楷書体では月の形
2008/01/31 リンク