エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ADSLを光回線に変更されない理由を教えてください
一番の理由は「安い」からです。 ですが、安くても使い物にならないなら「高いもの」ですよね。 我が家... 一番の理由は「安い」からです。 ですが、安くても使い物にならないなら「高いもの」ですよね。 我が家はNTT中継局より約800mで、フレッツ40M契約ですが、平日の昼などなら20Mほど出ます。 夕方でも、10M以上は出るので、動画を観たり、大きいダウンロードなども問題ありません。 なので、光、に変える必要性が感じられませんし、気がしません。 速度に不満があるなら、選択肢は光しかありませんね。 もうひとつ、固定電話の使用が少ないから、もあります。 ADSLはアナログ回線の電話のままですから通話料は今まで通りの方式でかかります。 光回線なら、光電話にすれば全国同じ料金です。 固定電話を多く使う人なら、光のほうがいいと思います。 ちなみに「光は高い」という意見や、不景気でイマイチ伸び悩んでいるために「光ライト」なるものがでましたが、これは、普通に使えば今までより高くなるという、まさに「だまし」みた