記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kodaif
    kodaif "ところが、こうした条件は思春期前半の90%の男子には望むべくもない。特に男性の場合、コミュニティのなかで一目置かれるにも、自信を身につけていくにも、それなりに時間がかかりやすい。"

    2009/10/15 リンク

    その他
    julajp
    julajp 人より劣っていたり凡庸でOKと思春期に悟れちゃったりするか?劣等感みたいなものが強いと、せめて別のなにかで優れて居たい。スタイル顔身体能力なんてで比べられちゃった(と思い込んでしまった)ような場合余計に。

    2009/09/09 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji それなりに能力ある人の見下す発言は普通に多いと思う。

    2009/09/09 リンク

    その他
    ken_c_lo
    ken_c_lo 消費者側に立った時のそれは「優越感ゲーム」と呼べそうだが、ある種の欠落感、孤独感、劣等感といった中二的なものは時に創造や生産の源泉でもあり、そこはゲームと呼びたくないなーと思ってモヤモヤ。

    2009/09/09 リンク

    その他
    tora_17
    tora_17 公立小中高のように制服髪型生活習慣等、徹底的に「平等」を強制されている空間になる程、優越感(他者との差別化)ゲームが誘発されやすいと誰かの指摘にあったなぁ。ネット下の平等幻想的なものが背後にあるのかも。

    2009/09/08 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose disの心理も優越感ゲームの変種かな。確かに満たされてないと妙に何かに批判的になったりする。気をつけなきゃ。/id:kobeni_08 言い逃げみたいなものかと。口論で「最後に言った方が勝ち」みたいな。

    2009/09/08 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 専門家のおっしゃることなのでそうなんだろうと思いますが、そんなし烈なシーンじゃなくても発動されることがある(例えば一対一のときと三人のときと態度が変わるみたいな)表われ方の違いで誰にでもあると思ってる

    2009/09/08 リンク

    その他
    angmar
    angmar んじゃその充足されるアイデンティティって何よ。

    2009/09/08 リンク

    その他
    tororo-imo
    tororo-imo 「優越感ゲームは、自分自身の自信の無さやアイデンティティの乏しさを代償するためにも必要とされる営為」というあたりに噛み付きそうな人がいると思ったんだが、ブクマすらしてない。一体どうしたんだろう。

    2009/09/07 リンク

    その他
    Midas
    Midas 優越感と優越感ゲームは違う。前者は自分以外は理解不能な超越的な知識。後者は他人も消費可能なライフハック。より社会的。我々全てのアイデンティティの源泉とすら言える。単に思春期の何かと捉えるのは間違ってる

    2009/09/07 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 ズレるかもしれないけど、disの心理も知りたい。相手が傷ついていると確認できないwebで、一方通行の罵倒で満たされるものがよく分からない/「劣」が毎回降参するわけではないのにどうやって「優」って決めるんだろ

    2009/09/06 リンク

    その他
    koma-chi
    koma-chi 一言で言うと…「要は自信がないんでしょ?」。

    2009/09/06 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 底のないバケツみたいなもんだからなぁ。まず、底をふさがないと。

    2009/09/06 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan 思春期どころか、おっさんになっても中々逃れられない難問なのかも/ある時代までは、「中流」以上で「下」ではないということが確認できれば良かったのかなあ。それも幻想か

    2009/09/06 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 超越感ゲームですね。id:entry:15681065

    2009/09/05 リンク

    その他
    tyokorata
    tyokorata なるほど たまにブックマークで「お前の記事は~なんだよ」と「俺はお前より知っているんだよ」と言うスタンスの理由がわかった 他人と自分を比較して優越感に浸りたいだけだ 自戒しよう

    2009/09/05 リンク

    その他
    dododod
    dododod "しかし、どれだけ先取りしても流行は追いかけてくるし、「凡人ではない特別な自分」を確認する為のポーズをとり続けるのはラクではない。"

    2009/09/04 リンク

    その他
    sarabanda
    sarabanda 「優越感ゲームが少なくなるための条件について」/なぜ優越感ゲームを少なくする必要があるのか?

    2009/09/04 リンク

    その他
    metamix
    metamix 頭の良い人達が熱い議論を繰り広げてる傍ら仕事中にテクノ聴き込むオレが最強。

    2009/09/04 リンク

    その他
    kilrey
    kilrey 優越感ゲーム会場はここでしょうか?

    2009/09/04 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira これで思い出したのが、なぜ教養・反教養というものを重視した時代があったかという問題。文学や哲学を読むことで仲間に一目置かれる自分、受験亡者ではない自分を演出できた頃があった(今なら音楽やエロゲ?)

    2009/09/04 リンク

    その他
    odasige
    odasige 手段はそれ自体が目的化してからが熱い。/自分もダメ武勇伝を語るためにダメ人間生活してるだけです。

    2009/09/04 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 一人称の優越感の根本は、自信・安心感じゃないかな。

    2009/09/04 リンク

    その他
    accent_32
    accent_32 ネトゲはまってた当時を振り返ると納得してしまう。ネトゲは一日2時間程度で適当に遊ぶぐらいが一番だよね。

    2009/09/04 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride 「優越感ゲームは、自分自身の自信の無さやアイデンティティの乏しさを代償するためにも必要とされる営為」/無駄な執着心すてたいなあ

    2009/09/04 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「ん、優越な立場に立つと、そのゲームの参加者集団をコントロールできる可能性を高められるからでしょ。」と思って読み進めていったら、違うことが書いてあった。

    2009/09/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ優越感ゲームが必要なのか? - シロクマの屑籠

    優越感ゲーム - モヒカン族 他の人が持っていなさそうな物品や知識を持ち、ひけらかすことによって「自...

    ブックマークしたユーザー

    • nstrkd2012/10/05 nstrkd
    • toronei2012/03/08 toronei
    • kodaif2009/10/15 kodaif
    • lepton92009/09/24 lepton9
    • julajp2009/09/09 julajp
    • minony2009/09/09 minony
    • kaionji2009/09/09 kaionji
    • REV2009/09/09 REV
    • yuiseki2009/09/09 yuiseki
    • ken_c_lo2009/09/09 ken_c_lo
    • tora_172009/09/08 tora_17
    • white_rose2009/09/08 white_rose
    • aozora212009/09/08 aozora21
    • angmar2009/09/08 angmar
    • sasahikari2009/09/08 sasahikari
    • vanishatea2009/09/08 vanishatea
    • ryu-ten2009/09/07 ryu-ten
    • oxoxoo2009/09/07 oxoxoo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事