エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【単焦点レンズの良さって結局なに?】ズームとの比較からわかる単焦点を使う意味
カメラを始めて一眼レフやミラーレスなどのちょっといいカメラを買うと、もれなくレンズに興味が湧きま... カメラを始めて一眼レフやミラーレスなどのちょっといいカメラを買うと、もれなくレンズに興味が湧きます。 「写真はレンズで決まる」なんて、カールツァイスという有名なレンズ屋さんも言っていましたね。 さて、世の中にあるカメラ用レンズを、まず2種類に分けるとしたら、以下の2つです。 単焦点レンズ ズームレンズ そして、ズームレンズというのは、最初にカメラを買ったときについてきたり、カメラ屋さんのオススメで買ったりして、だいたいみなさんの最初の1本目となるレンズです。 そして、それにも慣れて、「さて次のレンズは?」となった時に、必ず候補に挙がるのが、「単焦点レンズ」です。 写りがいい よくボケる 写真が上達する といった特徴を、みなさんもよく耳にすることでしょう。 その論調は「いいぞ!ぜひ使え」みたいなものが多いですが、実際のところはどうでしょう? 今回は単焦点レンズの特徴を、改めてチェックしていき
2018/02/27 リンク