エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
武蔵野電波のブレッドボーダーズ - 「無安定マルチバイブレータ」(前編)
抵抗の値にはk(キロ)やM(メガ)、コンデンサの値にはp(ピコ)、n(ナノ)、μ(マイクロ)が付くことが多いです... 抵抗の値にはk(キロ)やM(メガ)、コンデンサの値にはp(ピコ)、n(ナノ)、μ(マイクロ)が付くことが多いです。 コンピュータ上ではμという文字が使いにくい場合があるので、かわりにu(小文字のU)で代用することがあります。22uFは22μFのことです。 回路図をもういちどよく見ると、トランジスタのそばには「2SC1815」という文字があります。これは製品名です。東芝の2SC1815というトランジスタが指定されています。 ここで少し、今回初登場のトランジスタに触れておきましょう。 トランジスタはさまざまな分野で使われてきた、もっとも基本的な半導体素子です。しかし、同じ半導体の仲間のLEDと違って、トランジスタはなかなかその働きがイメージできないと思います。動作が目に見えないのがその一因かもしれません。 基本的な素子と言いましたが、実はこの先、この連載でトランジスタが登場することはあまりあり
2008/08/30 リンク