エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
emacsのset-buffer-file-coding-systemで文字コードを変換できないことが結構あります。…
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
emacsのset-buffer-file-coding-systemで文字コードを変換できないことが結構あります。…
emacsのset-buffer-file-coding-systemで文字コードを変換できないことが結構あります。解決方法があれ... emacsのset-buffer-file-coding-systemで文字コードを変換できないことが結構あります。解決方法があれば教えて下さい。かなり困っています。 具体的に以下のようなことがしばしば発生します。 1. 他の人が作成したファイルを特定の文字コードに変換しようとしても何故かできない。 2. php-modeは必ずEUC-JPで開くように設定しているのですが、編集中にどこかのタイミングで勝手にUTF-8に変換されてしまい、EUC-JPに戻そうと思っても戻らない。 set-buffer-file-coding-systemを実行した場合、左下のバーに表示される文字コードは一時的に希望する文字コードに変わるのですが、保存した瞬間に変換前の文字コードに自動的に戻ってしまいます。環境はubuntu hardy + emacsです。入力はSCIMを利用しています。 (gedit等を利用