記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ducktoon
    ducktoon いくつか実戦していたことがある

    2022/11/23 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs テクニックではないけど「第三者に他者のことを褒める」と対象にも自分にも良い結果をもたらすので、良いなと思ったら自重せずにやるといい。間接的な評価のほうが信憑性あるし、他者を褒められる人は好まれる。

    2022/11/21 リンク

    その他
    k_wizard
    k_wizard

    2022/11/21 リンク

    その他
    mookie
    mookie テクニック集として読むには面白いけど、信頼関係がある組織でやると嫌われるだけなのてはないか、信頼関係がない組織では効果ありかもだがとっとと転職したほうが良いと思われる

    2022/11/19 リンク

    その他
    findup
    findup 意外と周りの人間はこういう人は分かっちゃうんだよね。ああ、やってんなって。同僚がどう思ってるかなんて関係無く上司にだけ好かれれば良いとかなら好きにすれば。ただ政治で昇進した人の部下になるとキツいけど。

    2022/11/18 リンク

    その他
    gonta616
    gonta616 合理主義で損得で動く感じに見える。人柄も良さそう。(自信がありそう)大概の上司は騙せると思う

    2022/11/18 リンク

    その他
    rkosaka
    rkosaka 人間として徳がなさすぎるだろいくらなんでも。

    2022/11/18 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu SIerだとうなづけるポイントも多々あるんだよなぁ。9はやめてほしいけど

    2022/11/18 リンク

    その他
    inaba629
    inaba629 「化け物級の技術スキルとコミュ力を持っていれば、やっても許されること」にタイトルを変えたほうが良い。こんなん身近にいたら徹底的に理詰めしたくなる。

    2022/11/18 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark こういう奴の言うことは話半分でしか聞かなくなるなあ、なんというか「鼻持ちならない」感じ

    2022/11/18 リンク

    その他
    dbr0
    dbr0 ためになる

    2022/11/18 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu これが必要になる度に会社辞めてるのを繰り返してたらフリーランスになってた。社内政治とか馬鹿を気持ち良くさせて会社を緩やかに殺す為の道具だろ。

    2022/11/18 リンク

    その他
    mioooon
    mioooon この業界からいなくなれクズ

    2022/11/18 リンク

    その他
    GEROMAX
    GEROMAX 小さい。これの何が政治か、笑わせるな小物。

    2022/11/18 リンク

    その他
    yasu-log
    yasu-log 良記事

    2022/11/18 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte こういうの真に受けず、『人を動かす』を読みましょう。というか、この薄い内容でコミュニケーションうまく取れるようになるなら誰も苦労せん。

    2022/11/18 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 自分の場合政治が必要になるのは 1実行したい施策の承認を得る 2予算を獲得する 3他部門の協力を貰う なので施策の背景・必要性・期待効果・費用・実現可能性などを部次長役員クラスが理解できる言葉で準備するくらい

    2022/11/18 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq 自分の手柄になんかするかよ。なんかあったら俺のせいになるジャネーか(自分が作ったものも人が作ったことにしたい)

    2022/11/18 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 反語というか厭世として言ってるんだと思ったけども

    2022/11/18 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter ロクでもない"テクニック"が散見される。社風にもよるけど、思いのほか実力をシビアに見られるのが一般的だと思う。魂胆が見破られた時のダメージは大きいぞ。

    2022/11/18 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 部長ですけど、こんなマネされたら放逐します。

    2022/11/18 リンク

    その他
    stk132
    stk132 記事のコメント欄がキモすぎてひいた

    2022/11/18 リンク

    その他
    freq5Ghz
    freq5Ghz "「え~!やだやだ部長と語りたい~!」(ここで床に寝そべるとオイ!ってツッコミが入って笑いが取れる" 会社は幼稚園でもドラマの撮影現場でもねえし普通にヒかれる。まさかこんなことやってる奴が本当にいる…?

    2022/11/18 リンク

    その他
    zerorin1279
    zerorin1279 良い面、悪い面もあると思うけど、露骨すぎると鬱陶しいわ

    2022/11/18 リンク

    その他
    dUxRZiaA
    dUxRZiaA こんな奴を採用しないのが一番だな。邪悪すぎる

    2022/11/18 リンク

    その他
    i196
    i196 本当に優秀なら直接仕事の話をする機会を作りさえすれば部長は優秀さにすぐ気づく。雑談は有効・ccは意味無し(ウザいことも)、飲みは人による。ポイント9は悪手。以上、部長より笑

    2022/11/18 リンク

    その他
    manipulator
    manipulator "「仕様を理解してないのでは?」というツッコミ" 組織内の情報伝達と心理的安全性を改善したほうが真っ当に貢献できるんでは

    2022/11/18 リンク

    その他
    demAge
    demAge 基本仕事の話はオープンチャンネルでやれ対面の場合は議事録を公開しろ話はそれからだという場所で働いているので全然違う世界の話だなあと思った。感想終わり。

    2022/11/18 リンク

    その他
    circled
    circled イーロンがトップになったTwitterで真っ先にクビになってそう

    2022/11/18 リンク

    その他
    yellowdomestic
    yellowdomestic >Bさんに文句があるのか?という意味なので強い。 コードレビューで他人の権威を利用して指摘を躱すって品質よりも自己保身が目的だと思うんですけど

    2022/11/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラマーの為の社内政治【テクニック集】 - Qiita

    精神を安定させることはコードの品質に繋がる 社内政治をせよ。 さすればレビュー指摘が柔らかくなる。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • tourii2023/09/27 tourii
    • techtech05212023/03/23 techtech0521
    • niramoyashi2022/12/13 niramoyashi
    • lugecy2022/11/27 lugecy
    • stntaku2022/11/26 stntaku
    • Bell0002022/11/23 Bell000
    • ducktoon2022/11/23 ducktoon
    • popup-desktop2022/11/21 popup-desktop
    • tpircs2022/11/21 tpircs
    • k_wizard2022/11/21 k_wizard
    • mookie2022/11/19 mookie
    • ikajigoku2022/11/19 ikajigoku
    • comb_81072022/11/18 comb_8107
    • takilog2022/11/18 takilog
    • mkimakima2022/11/18 mkimakima
    • findup2022/11/18 findup
    • chiiia122022/11/18 chiiia12
    • futonchan2022/11/18 futonchan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事