エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VS CodeのゆるふわEmacs風カスタマイズ - Qiita
VS Codeの強力なインテリセンスをホームポジションから手を離さずに。 僕の現在のメインのエディタはVim... VS Codeの強力なインテリセンスをホームポジションから手を離さずに。 僕の現在のメインのエディタはVimで、一番長く使っていたのはEmacsになります。 VS Codeは発表された頃使ってみて、まだ荒削りかなと思って静観していたのですが、先日下記記事を拝見して試してみたところ、おお!便利!と思ったのでVS Codeも少しだけカスタマイズしてこれから使ってみることにしました。 TypeScriptでPhotoshopを操る - Qiita カスタマイズの趣旨 メインのエディタとして使うわけではないので、限定的なカスタマイズにしています。すべてのキーバインドをVimやEmacsにするというものではありません。気になるところを使いやすくした、と言うものになります。 ちなみに下記プラグインも使ってみましたが僕には合わなかったのでアンインストールしています。 GitHub - VSCodeVim



2016/08/09 リンク