
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ssreflect tutorial(意訳版) [作業中] - Qiita
http://hal.archives-ouvertes.fr/docs/00/40/77/78/PDF/RT-367.pdf のざっくりした訳 方針 正確な訳に... http://hal.archives-ouvertes.fr/docs/00/40/77/78/PDF/RT-367.pdf のざっくりした訳 方針 正確な訳にするよりも、意味がつかめる訳に。(時間がないので) パラグラフは崩さない 訳語の統一とかはあとで考える tacticもtacticsもタクティクスと訳してしまってるのは、あとでなんとかします。 イントロダクション ssreflectはCoqをベースにした言語です SSreflectはCoqをベースにした証明を行なうための形式言語です。Coqを定義言語と使いつつ、追加のタクティクス(推論や長い証明を書くのに便利なやつ)を提供します。 また既にこの拡張は非常に効果的であると実証されています。(参考: ssreflectを利用した4色定理の証明) ssreflectの追加したタクティクスはほとんどありません。ただし各タクティクスを組合せ
2014/04/26 リンク