
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
コイントスするだけのクソアプリを作りました! - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コイントスするだけのクソアプリを作りました! - Qiita
はじめに この記事は「クソアプリ Advent Calendar 2022(カレンダー3)」7日目の記事です。 なぜ作ろう... はじめに この記事は「クソアプリ Advent Calendar 2022(カレンダー3)」7日目の記事です。 なぜ作ろうと思ったのか? もともとはポケモンカードゲームなどで先攻・後攻を決める時、手持ちのコインが無くてもWeb上でコイントス出来たら良いな、と考えて作りました。 でもポケカプレーヤーはコインにもこだわるはずなので、持ち歩かないとかあるんですかね?…無いような気がしてきました。でもまあ、それ以外の用途でも、何か大事なことを決めたい時に、コイントスしたいような稀有な人(?)がいるかも知れません。 ▼完成品はこちら▼ 謎のこだわり 裏表の判定をするだけするなら見た目は2Dで良いかなと思いましたが、敢えて3Dでやってみたくなりました。 物理演算を使って実際にコイントスをシミュレートするため、JavaScript製の3D物理演算エンジンについて調べました。 仕組み 3Dの見た目部分は「