
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
z/OS利用時の文字コード変換 - 動作検証(3) DBBユーザー・ビルド時のコード変換 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
z/OS利用時の文字コード変換 - 動作検証(3) DBBユーザー・ビルド時のコード変換 - Qiita
はじめに VS Code/IDzとz/OS上のDBB(Dependency Based Build)という製品を使ってユーザー・ビルドを行う... はじめに VS Code/IDzとz/OS上のDBB(Dependency Based Build)という製品を使ってユーザー・ビルドを行う際に、PC⇔z/OS間でコード変換が行われることになります。動作検証(1)で見てきた文字列を含むCOBOLソースについて、コード変換の状況を見てみます。 この記事ではコード変換に着目します。DBBユーザー・ビルドの具体的な構成やフローについての詳細は以下の記事もご参照ください(バージョンが異なるので今回のテスト環境と細かい部分での差分はありますが)。 VSCodeを使用したメインフレーム・アプリケーション開発 - (4)ソース管理ツール/ビルドツール連携 Eclipseを使用したメインフレーム・アプリケーション開発 - (4)ソース管理ツール/ビルドツール連携 関連記事 z/OS利用時の文字コード変換 - 動作検証(1) 各ツールでの文字列表示 z/O