エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
非リモコン家電もGoogle Homeで操作したい - Qiita
ファンヒーターを赤外線操作に対応させる Nature Remoを買いました。Nature RemoはGoogle Homeと連携し... ファンヒーターを赤外線操作に対応させる Nature Remoを買いました。Nature RemoはGoogle Homeと連携して、赤外線リモコンで家電を操作できる便利なデバイスです。IFTTTを利用することで赤外線操作をGoogle Homeから指示できます。例えば、Google Homeに「エアコンをつけて」と話すと、Nature Remoから赤外線で電源ONの信号が発せられて、エアコンをつけることができます。 ですが、我が家で冬に一番活躍している家電「灯油ファンヒーター」は赤外線リモコン機能が付いていません。そこで、Google Homeからファンヒーターを操作するために、ファンヒーターを赤外線操作に対応させてみました。 ちなみに、赤外線で操作可能にすると、留守中などに誤って電源が入ってしまうのが怖いですね。我が家のファンヒーターは3時間稼働で自動で電源OFFになるので、まあOKと



2018/02/01 リンク