記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    digo
    digo 自分だったら「いいネタできた」と思って年末まで取っておくところだ。

    2021/04/09 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 人間に手入力させてはいけない

    2021/04/07 リンク

    その他
    ryuichi1208
    ryuichi1208 本番でシェル芸するときは必ず指差し確認してるけどこう言うのは怖いのでやっぱ気をつけよう。

    2021/04/07 リンク

    その他
    xlc
    xlc ls の出力を grep にかけるっての、誰に教わったのさ。「大量にファイルがあるときもこれなら動きます!」という意識高い系がやりそうな小賢しい技だな。

    2021/04/07 リンク

    その他
    unno_hideyuki
    unno_hideyuki ls -l | grep -v sh しようとしたのかな(だったらわかる)。でなきゃ、ls -l *.sh とかでいいもんねぇ。

    2021/04/07 リンク

    その他
    retire2k
    retire2k ls *sh で済むのに、grep 使う理由がわからない

    2021/04/07 リンク

    その他
    su3dep
    su3dep バックアップ取っておこうと思ってcpと間違えてmvしてて気づかなかったことがある。そこから手打ちは止めてスクリプト化した。

    2021/04/07 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 1.作業確認者には担当者よりハイスキルな人を配置すること 2.手順書にないコマンドは顧客/手順作成者の確認を取った上で実施すること 3.作業担当者はコマンド入力後、確認完了までキーボードから手を離すこと

    2021/04/07 リンク

    その他
    sd-craft
    sd-craft ヒューマンエラーに理由を求めすぎてはいけない…昔ウイルスファイルを削除しようとしたらダブルクリックしたことある

    2021/04/07 リンク

    その他
    naoto408
    naoto408 意外と「ありえんだろ」みたいなブコメが多くて驚き。人間は疲れてたり、気が散ってたり、いつもやってることだからと油断していたりすると、平気でわけわからんことしちゃうよね。ダブルチェック大事。

    2021/04/07 リンク

    その他
    rryu
    rryu 人に見られながらやるとなるべくスムーズにやろうと慌てて普段しない失敗をしがちである。なのでそういうペア作業をぶっつけ本番でやってはいけない。

    2021/04/07 リンク

    その他
    snowcrush
    snowcrush バックアップ取っておけとしか。gitいれろ。どんな作業でも変更を検出して誤っていたらロールバックする手順を用意しておけたらベスト。間違えないための予防はその後でいい。

    2021/04/07 リンク

    その他
    shag
    shag 俺氏、zsh のグローバルエイリアスで alias -g G="| grep -i $* " して、% ps -ef G postgres とかよくするけど、グローバルエイリアス便利だぞ。派生形で alias -g V="| vim -R -" てのもあるぞ。なんにせよ root で作業すんな。

    2021/04/07 リンク

    その他
    knok
    knok scriptコマンドでログをとりながらやる。「command not foundだからヨシ」じゃなくてログを見返して確認する

    2021/04/07 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 手打ちなら「ベテランが大丈夫って言ってるのでヨシ」とならざるをえない。コマンド手打ちしなくて済むように手順書をちゃんと書こうね、て話じゃないかな。

    2021/04/07 リンク

    その他
    la25
    la25 コマンドコピペも、手順書コピーしたつもりが出来ていなくてクリップボードに入ってた別のシェルスクリプトが出力され、改行入ってるのでそれが実行されて事故ったことあるので万全とはいえない

    2021/04/07 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo リダイレクトだけが発動して、シンボリックリンク先のファイルをクリア。>は「コマンドが実行される前に、fileをtruncationモードで開いて全ての中身を消去」するのでcommand not foundだろうがお構いなしに消してたのでした

    2021/04/07 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun 実はこの記事を書いたのはSさんで,横で見てた新人に対する「指摘してくれればやらかさなかったのに」という愚痴をQiitaに書いている説。

    2021/04/07 リンク

    その他
    poliphilus
    poliphilus 何のために sudo があるんだぜ?

    2021/04/07 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan コマンドは書いた通りにしか動かない。

    2021/04/07 リンク

    その他
    aroechan
    aroechan 1万回手打ちして、一度も失敗しない自信のあるものだけ石を投げなさい

    2021/04/07 リンク

    その他
    vvvf
    vvvf 確認者が機能していない環境が根本原因では。CRMが大事なのは航空業界だけじゃないという好例

    2021/04/07 リンク

    その他
    stk132
    stk132 コンテナ化して本番環境に入らなくて済むようにするのが理想かなとオモタ

    2021/04/07 リンク

    その他
    matsubobo
    matsubobo これはなかなか強烈。zshを使っていたときは alias -g を使って ' | grep' を 'G' に割り当てていたので安全でした。 https://qiita.com/belion_freee/items/caa274cd6f642ea464bf

    2021/04/07 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 これが元ネタか、そら -e オプションなかったら解釈可能な箇所は実行されるわな

    2021/04/07 リンク

    その他
    JULY
    JULY というか、ファイル名の拡張子でスクリプトかを判定しようとするのが甘い。そこは黙って file コマンド。

    2021/04/07 リンク

    その他
    inuaruku
    inuaruku id:acaca 最初に前々職って書いてるし、この人自身が犯したミスではないので社名は別にいいのでは

    2021/04/07 リンク

    その他
    yahihi
    yahihi ls -lコマンドの->をほかの記号にするパッチを!w

    2021/04/07 リンク

    その他
    mr-csce
    mr-csce はえ〜面白い。(普段からshでgrepしてなんか変なの辛いったらちゃんと正規表現書くような人間だからブコメ見てごめんてってなった。)

    2021/04/07 リンク

    その他
    bluegold
    bluegold ls -l の結果を grep に渡す発想をしたことないな。 ls *sh との結果の違いが重要な場面を思いつかない。 cat hoge.txt | more とか sudo su と同じような「しぐさ」的な何かかな。

    2021/04/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    grepを忘れただけなのに - Qiita

    去年も『番環境でやらかしちゃった人のアドベントカレンダー』は盛り上がりましたね。 知見が多く、関...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/01 techtech0521
    • donotthinkfeel2023/01/27 donotthinkfeel
    • fumikony2023/01/09 fumikony
    • lugecy2021/04/18 lugecy
    • sanko04082021/04/10 sanko0408
    • crayzic2021/04/10 crayzic
    • digo2021/04/09 digo
    • latteru2021/04/08 latteru
    • sds-page2021/04/07 sds-page
    • ryuichi12082021/04/07 ryuichi1208
    • locke-0092021/04/07 locke-009
    • uva2021/04/07 uva
    • bobcoffee2021/04/07 bobcoffee
    • xlc2021/04/07 xlc
    • maidcure2021/04/07 maidcure
    • unno_hideyuki2021/04/07 unno_hideyuki
    • uk-ar2021/04/07 uk-ar
    • retire2k2021/04/07 retire2k
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事