記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kusukusunoki
    kusukusunoki 数十から数百の文献の目次を調べることで「土地勘」をつくる(手当たり次第に読んでも10数冊で失速するかカス文献ばかりを読んでしまう可能性)。各文献から参考文献リストをつくり基本的/必須文献を知る。

    2018/08/16 リンク

    その他
    Totty-Totty
    Totty-Totty 知らないことを知る技術ー未知の分野で文献調査を導く3つの表の作り方と使い方 読書猿Classic: between / beyond readers はてなブックマーク 15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法 復習のタイミングを変えるだけで

    2016/09/19 リンク

    その他
    vftq029
    vftq029 知らないことを知る技術ー未知の分野で文献調査を導く3つの表の作り方と使い方 - / beyond readers 何年もビジネス書と日経新聞を読んであとには何も残らない知的敗残兵のまま一生を送らねばならないのですかでブフぉ!!

    2015/12/09 リンク

    その他
    sm029
    sm029 知らないことを知る技術ー未知の分野で文献調査を導く3つの表の作り方と使い方 読書猿Classic: between / beyond readers はてなブックマーク 15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法 復習のタイミングを変えるだけで

    2015/12/09 リンク

    その他
    kyotobad9999
    kyotobad9999 未知分野では当然のやり方。

    2015/10/02 リンク

    その他
    akt7295rtzt
    akt7295rtzt まとめてくれてる

    2015/09/04 リンク

    その他
    natutoyuuki
    natutoyuuki #work #how

    2015/08/26 リンク

    その他
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto これ、なんかすごいことしてるような

    2015/08/26 リンク

    その他
    yotinakk
    yotinakk 未知の分野の調査方法。

    2015/08/25 リンク

    その他
    abababababababa
    abababababababa プログラムなんかだと、その処理の呼び方がわからなくて、的えた質問ができるまで時間浪費するので、このやり方とても参考になりそう。

    2015/08/25 リンク

    その他
    curion
    curion 参考になる

    2015/08/25 リンク

    その他
    Taniken
    Taniken “2015.08.24 知らないことを知る技術ー未知の分野で文献調査を導く3つの表の作り方と使い方 研究術 無知:たのもう!たのもう!親父:うるさい奴が来たぞ。おい、そこのバカ、口を縫いとじてやるからこっちへ来い。無

    2015/08/25 リンク

    その他
    rytich
    rytich 具体的な方法の前まで読んだ。 “何年もビジネス書と日経新聞を読んであとには何も残らない知的敗残兵のまま一生を送らねばならないのですか。”

    2015/08/25 リンク

    その他
    magi00
    magi00 いつまでも使わないだろうけど知っておくことには意味がある…かもしれない。

    2015/08/25 リンク

    その他
    kwms
    kwms #neta #書籍

    2015/08/25 リンク

    その他
    tofu-kun
    tofu-kun 作ろうとしてるやつの参考になりそう

    2015/08/25 リンク

    その他
    shintaro_kawase
    shintaro_kawase これって原始的な検索エンジンのリンクによるページ評価のアルゴリズムだよね。

    2015/08/25 リンク

    その他
    dai-suc
    dai-suc 観光についてこれでまとめてみよう

    2015/08/25 リンク

    その他
    platypus0114
    platypus0114 文献・文献マトリクスは卒論の文献集めでやってたなー。探索コストはかかるけど、本の「横の繋がり」がハッキリとわかるよね。

    2015/08/25 リンク

    その他
    iekusup
    iekusup おお!

    2015/08/25 リンク

    その他
    shimuya
    shimuya 確かに効率的

    2015/08/25 リンク

    その他
    kyokucho1989
    kyokucho1989 楽しそう!

    2015/08/25 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput これは教科書を起点にするツリーでやってたな。マトリクスで回せるひとしゅごいが分野にも寄りそう

    2015/08/25 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 自分にとっては超タイムリーでありがたい内容。>(1)文献×目次マトリクス(2)文献×文献マトリクス(3)文献×概念マトリクス

    2015/08/25 リンク

    その他
    adgt
    adgt これは、よさそうだな。ちょうど仕事で関わっている領域で、(1)文献×目次マトリクスを作ってみようかな。

    2015/08/25 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu 「文献×文献マトリクス」「文献×目次マトリクス」「文献×概念マトリクス」

    2015/08/25 リンク

    その他
    keiloveyasuda
    keiloveyasuda 作るのは大変だけど再利用性があってオススメ

    2015/08/25 リンク

    その他
    catcatcat826
    catcatcat826 これええな

    2015/08/25 リンク

    その他
    yoppu7
    yoppu7 文献で調べること多いので参考になります。

    2015/08/25 リンク

    その他
    azumaon
    azumaon 知らないことを知る技術ー未知の分野で文献調査を導く3つの表の作り方と使い... お仕事のために…φ(..)メモメモ

    2015/08/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知らないことを知る技術ー未知の分野で文献調査を導く3つの表の作り方と使い方

    無知:たのもう!たのもう! 親父:うるさい奴が来たぞ。おい、そこのバカ、口を縫いとじてやるからこっ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/05 techtech0521
    • Amazirikan2022/07/18 Amazirikan
    • kickyuri2020/05/01 kickyuri
    • BACANCE2018/12/22 BACANCE
    • yktmmrmtoosa032018/11/08 yktmmrmtoosa03
    • roanapua2018/08/24 roanapua
    • nacchan0712018/08/18 nacchan071
    • kusukusunoki2018/08/16 kusukusunoki
    • equalsu2018/08/15 equalsu
    • wate_wate2018/08/12 wate_wate
    • neruty42018/08/12 neruty4
    • kazkaz032018/08/11 kazkaz03
    • mercure2018/08/11 mercure
    • hellohello7222018/08/11 hellohello722
    • neittto2018/08/11 neittto
    • kirine2018/08/11 kirine
    • Gantetsu78742018/08/11 Gantetsu7874
    • binary-pi2018/08/11 binary-pi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事