エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
実はアルコール消毒液が犯人…山陽新幹線で飲酒疑いによる運休 | レスポンス(Response.jp)
JR西日本は9月27日、新幹線乗務員の仕業前アルコール検査で基準値を超える数値が確認され、同日の山陽新... JR西日本は9月27日、新幹線乗務員の仕業前アルコール検査で基準値を超える数値が確認され、同日の山陽新幹線に部分運休が発生していたことを明らかにした。 この乗務員は、新岩国駅(山口県岩国市)から新大阪行き『こだま838号』(新岩国6時38分発)に乗務する予定だったが、基準値越えで飲酒の疑いを持たれたことから、同列車は新岩国~広島間で区間運休する措置が採られ、広島駅(広島市南区)から別の編成と乗務員により運行されたという。 当該の運転士は飲酒をしていないと申告しており、調査の結果、検査に使用していたアルコール検知器を保管しているロッカー付近に入れていたカバンに収められていた消毒用アルコールスプレーの内容液が漏れており、それに検知器が反応したことが誤検知の原因と推定されている。 ちなみに国土交通省では、酒気帯び運転を防ぐための「鉄軌道の運転士に対する飲酒基準」を定めている。 2019年10月に
2021/09/28 リンク