エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ダブルスタンダードを排撃するのは難しい - REV's blog
極小の可能性を過大評価 「携帯電話がペースメーカーに及ぼす危険性は全く無いと証明されていない。だか... 極小の可能性を過大評価 「携帯電話がペースメーカーに及ぼす危険性は全く無いと証明されていない。だから携帯電話は使うべきではない」 http://d.hatena.ne.jp/terracao/20080316/1205667545 まず、科学は価値判断をしない、ということが大前提。 科学は、ペースメーカーに携帯電話が及ぼすリスクやメカニズムを記述することができる。で、「だから許容されるべき」「許容できない」というのは、社会の規範に拠らざるを得ない。 で、複数の前提を巧妙に使い分けると、論理自体は自動的に進行はする。 「携帯電話がペースメーカーに及ぼす危険性は全く無いと証明されていない。だから携帯電話は使うべきではない」 →ゼロリスク論 「タバコを吸ってもガンにならない人もいる」 →例外もある論 「社会では、一定の有用性と、一定の生存権のもと、一定のリスク、不快感は許容されていて、許容される
2008/03/18 リンク