記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agrisearch
    agrisearch 2007/10/19 ワトソン博士の差別発言、身体能力の差など。

    2015/08/12 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro まあ遺伝影響はデカイんだろうけど、人種っていうより、もっとせまい血統での話だろうな。

    2015/08/12 リンク

    その他
    kentanakamori
    kentanakamori 「かつてDNAの二重螺旋構造の発見でノーベル賞をとったワトソン博士が、黒人は知能で白人に劣るという主旨の発言をして問題になっている。」

    2012/09/28 リンク

    その他
    setoFuumi
    setoFuumi ノーベル賞って人格じゃなくて業績を表彰するものですよね。

    2009/01/22 リンク

    その他
    good_wave
    good_wave スルーされているので/ワトソンの発言についてはここをクリック。

    2009/01/21 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo おもしろかった。

    2009/01/21 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge ノーベル賞学者が黒人は知能で白人に劣ると発言。

    2009/01/21 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 すげー単純に読むと環境に合わせて白人は頭を、黒人は体を進化させてきたってなっちゅうけどそれじゃあ趣旨とあわんよね。

    2009/01/20 リンク

    その他
    otokinoki
    otokinoki ワトソン自身の遺伝子を調べたところ、一般の白人よりアフリカ由来の遺伝子が多いことが分かり、恥かいたって話がある。トンデモ

    2009/01/20 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 社会

    2008/07/14 リンク

    その他
    capsicum39
    capsicum39 科学的な根拠もある程度あるらしいが、こんなところでいう必要もないな。

    2007/10/23 リンク

    その他
    kaminari-boo
    kaminari-boo 「銃・病原菌・鉄」への興味深いいざない。

    2007/10/22 リンク

    その他
    graph
    graph そのうち欲しいリストに入れたままだ…<銃病原菌鉄

    2007/10/22 リンク

    その他
    invictus
    invictus 仰る通り断片的なので、引用部の前半と後半を別に考えればトンデモとは言えないと思う。それより身体能力の遺伝性で相対化みたいな感じがブクマであたので、『黒人ア(ry』の部分が勉強になりました。

    2007/10/22 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >文明を生みだし発展させる地理的条件が全く異なる。東西に広がる大陸のヨーロッパ人は同じ農作物や家畜を持ったまま領土を広げれた。グラフの右端のレベルの高い部分だけから選んで比較すれば圧倒的な差になる。

    2007/10/22 リンク

    その他
    maangie
    maangie グラフの読み方。

    2007/10/22 リンク

    その他
    hanemimi
    hanemimi 「確かに差はあるが、わずかな差を極端な形に拡大するのは「世界記録を競うようなハイレベルな競争」という舞台設定そのものなのだ。」

    2007/10/22 リンク

    その他
    kennak
    kennak タイトルとはちと違うけれど

    2007/10/22 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 黒人も地域のよって身体能力に差があるのは知らなかった。

    2007/10/21 リンク

    その他
    wacok
    wacok わかりやすい。近代文明を築いたことをもってして「知能が高い」というのは一面的過ぎだよね。

    2007/10/21 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「それぞれの人種を「ヨーロッパ人」「アジア人」「アフリカ人」と呼んだように、これらの人々はそもそも住んでいた場所が違うのだ。つまり文明を生みだし発展させるにあたって地理的条件が全く異なっていたのだ。」

    2007/10/21 リンク

    その他
    I11
    I11 「トンデモの類だとしか思えない」とはっきり見解を示すid:rnaの態度に好感。「科学的に差別は可能だが社会的に不可能」などとアイマイなことを書いてお茶を濁す404のDan氏よりもずっと。

    2007/10/21 リンク

    その他
    tambaqui
    tambaqui 『銃・病原菌・鉄』の説得力は異常

    2007/10/21 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg こういう話題は日本でしかできないよな

    2007/10/21 リンク

    その他
    krackmania
    krackmania 実は、結構黒人っていうのは遺伝的に多様で一様ではない。世界一背が高い民族と低い民族が隣り合って住んでたり。たしか。余談であるが、家族(というか民族)構成が複雑な為、結構それを覚えるため結構賢い。

    2007/10/21 リンク

    その他
    takanorikido
    takanorikido そうそう。銃病原菌鉄は遺伝子や人種に関するどんな詳しい本よりもありがちな低レベルの人種差別意識解消に役立つ気がする。

    2007/10/21 リンク

    その他
    Rion778
    Rion778 グラフが「わずかな差」に見えない。サンプルサイズが小さいんだろうか。/記事タイトルの問いに答えてない。/そもそも「知能が低い」とすることは妥当か。

    2007/10/21 リンク

    その他
    amerio
    amerio 総じてパラメータの割り振りが違うってことなんじゃないかな。

    2007/10/21 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH そうそうそう、「検証してはならぬ」ではなく「検証は極めて困難・高難度」というスタンスでいくべきだよね、と。

    2007/10/21 リンク

    その他
    crow_henmi
    crow_henmi おさらい的に。

    2007/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ黒人は「知能」が低いか - rna fragments

    かつてDNAの二重螺旋構造の発見でノーベル賞をとったワトソン博士が、黒人は知能で白人に劣るという主旨...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/29 techtech0521
    • kuiperbelt2016/01/05 kuiperbelt
    • agrisearch2015/08/12 agrisearch
    • Yagokoro2015/08/12 Yagokoro
    • cou9292015/08/11 cou929
    • cauchym2015/08/11 cauchym
    • khtokage2015/08/11 khtokage
    • toya2015/08/11 toya
    • fromAmbertoZen2014/12/01 fromAmbertoZen
    • kentanakamori2012/09/28 kentanakamori
    • x-osk2012/01/02 x-osk
    • ichyo2010/02/10 ichyo
    • setoFuumi2009/01/22 setoFuumi
    • kokogiko2009/01/21 kokogiko
    • bibliotaph2009/01/21 bibliotaph
    • good_wave2009/01/21 good_wave
    • kazoo_oo2009/01/21 kazoo_oo
    • yoshinani2009/01/21 yoshinani
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事