エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第6回「背景や立場の異なる人々の対話や協働を通じて、社会をつくっていく」(平川秀幸 氏 / 大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター 教授) | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第6回「背景や立場の異なる人々の対話や協働を通じて、社会をつくっていく」(平川秀幸 氏 / 大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター 教授) | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
インタビュー 第6回「背景や立場の異なる人々の対話や協働を通じて、社会をつくっていく」(平川秀幸 氏... インタビュー 第6回「背景や立場の異なる人々の対話や協働を通じて、社会をつくっていく」(平川秀幸 氏 / 大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター 教授) 2015.02.03 平川秀幸 氏 / 大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター 教授 JST科学コミュニケーションセンターフェローで東京大学教授の佐倉統氏が、様々な分野で活躍する人を迎え、科学と社会をつなぐ科学コミュニケーションの課題や展望についてインタビューします。今回は同センターフェローで大阪大学教授の平川秀幸氏。社会と科学技術の間の問題について考える科学技術社会論の研究に携わる立場から、リスクの問題や背景や立場の異なる多様な人々の間の対話や協働を通じて社会をつくっていくためのこれからの取り組みについてお伺いしました。 ―平川さんはもともとのご専門は物理学。そこから現在のご専門の科学技術社会論に移られたのはどうしてです