エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ランニングのパフォーマンスを最大限引き上げるためのウォーミングアップ方法
今回ご紹介するウォーミングアップとは、ストレッチするとか、軽くジョグするとか、そういったウォーミ... 今回ご紹介するウォーミングアップとは、ストレッチするとか、軽くジョグするとか、そういったウォーミングアップではありません。 ランニング前におこなう、ランニングを走りやすくするための動き作りのワークをご紹介します。 もちろん通常のウォーミングも大事なので、それにプラスしておこなってみてください。 パフォーマンスを下げる要因 思ったように前に進まなかったり、遅かったり、すぐバテたり、膝を痛めやすい方は共通してある筋肉をメインに使っています。 それは太ももの大腿四頭筋です。大腿四頭筋はランニングでいうと、ブレーキをかける筋肉ですが、ブレーキのかけ方は姿勢により異なります。 猫背の場合 猫背の方は歩く時に足が先行して、遅れてくる上半身を待つために膝を曲げながら大腿四頭筋に力を入れてブレーキをかけます。 筋肉で言うと、ハムストリングス(裏ももの筋肉。特に膝よりの部分)が短縮して固まり、大腿四頭筋がそ



2018/04/03 リンク