エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
安里繁信のしげ脳vol.354「23才、初めての県知事選から得たこと(後半)」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
安里繁信のしげ脳vol.354「23才、初めての県知事選から得たこと(後半)」
誕生日を祝い合う仲です。 *9月に行われた沖縄県知事選挙にて 佐喜真淳候補の選対本部の青年部長を23才... 誕生日を祝い合う仲です。 *9月に行われた沖縄県知事選挙にて 佐喜真淳候補の選対本部の青年部長を23才、 最年少で務めた嘉陽宗一郎さんをお招きしての対談、後半です! 前半はこちら https://shigenou.ti-da.net/e10797734.html 安里) 先日の県知事選挙では20代の半数が 佐喜真淳さんに投票していましたね。 それが30代、40代の無党派層が玉城デニーさんに多く投票していた。 無党派層っていうと若年層のイメージがあるけど、 朝子のように30代代にも実は多くいるんだよね。 毎回必ず応援する支持政党があるわけじゃないよね? 幸喜) そうですね。私は選挙の度に政党だけじゃなくて 候補者の公約や雰囲気を見て判断しますね。私の友人にもそういう方は多いです。 安里) ちなみに、女性目線で選挙ポスターにも左右されたりする? 幸喜) もちろんしますよ! こんなダサいポスター