記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    takehiko-i-hayashi
    オーナー takehiko-i-hayashi 不確実性を伴う情報を伝えるときに、それを「安全側」にバイアスをかけて伝えたり「危険側」にバイアスをかけて伝えたりすることの是非について書きました

    2011/08/05 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『情報提供の段階で「盛る」のはダメ(それはパターナリズムです)』『不確実だからこそ透明性ってものすごく大事なんだよ:どう「盛った」のかを開示しよう』

    2011/12/12 リンク

    その他
    mahal
    mahal 自己決定の権利から逃避したいと考えている人は現実には多く、そうした「世の需要」に応えることに「正義」を見出だしちゃうのも、ある種の見識ではある、とは思うかな。ところで、危険厨は滅ぼさねばならない。

    2011/08/05 リンク

    その他
    maturi
    maturi アプリオリにパターナリズム イコール 悪い になってしまうと それはジャーゴン(バズワード)のような気がする

    2011/08/05 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama そういうエラーバーの情報ならその通りかと思うけど、そう言う問題とも違うように思うのだが。

    2011/08/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    不確実性と意思決定:「盛る」のは正義か? - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    twitter上のTLを見ていたら、不確実性を伴う情報を伝えるときに、それを「安全側」にバイアスをかけて伝...

    ブックマークしたユーザー

    • katakamo2017/10/23 katakamo
    • felis_azuri2011/12/12 felis_azuri
    • zu22011/08/22 zu2
    • eeteeuu2011/08/05 eeteeuu
    • mahal2011/08/05 mahal
    • maturi2011/08/05 maturi
    • mobanama2011/08/05 mobanama
    • takehiko-i-hayashi2011/08/05 takehiko-i-hayashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事