エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
macOS MojaveにしてからpyenvでPythonをインストールしようとしたらzlib周りでエラーが出てインストールできなくなったのに対処した - プログラマ行進曲第二章
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
macOS MojaveにしてからpyenvでPythonをインストールしようとしたらzlib周りでエラーが出てインストールできなくなったのに対処した - プログラマ行進曲第二章
pyenv公式にissueが立っていました。以上。で終わる話ですね。 github.com macOS SDK headerがないせい... pyenv公式にissueが立っていました。以上。で終わる話ですね。 github.com macOS SDK headerがないせいでエラーになるらしく、以下のようにすればいいとのこと。 xcode-select --install sudo installer -pkg /Library/Developer/CommandLineTools/Packages/macOS_SDK_headers_for_macOS_10.14.pkg -target / pyenvを使うな? そうですね。はい。