エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
朝井リョウ『何様』から学ぶ、調整力=仕事力 - 50代から始めるブログ
どうも、tamaminaoです。 先日朝井リョウさんの小説『何者』(新潮社)の感想を書きました。大学生の就... どうも、tamaminaoです。 先日朝井リョウさんの小説『何者』(新潮社)の感想を書きました。大学生の就活をテーマにした小説で非常に面白かったので、早速、続編の『何様』(新潮社)も読んでみることに。今日はそちらの感想を書いてみたいと思います。 tamaminao.info リンク リンク オムニバス小説『何様』 『何様』は6つの短編からなるオムニバス小説で、『何者』の登場人物たちの前日談、後日談が描かれています。 様々な登場人物が登場し、テーマも短編ごとに違うので、本一冊としては少しまとまらない印象も受けますが、ラストの表題作「何様」が非常に心に残りました。 リンク 「人を選ぶ側」の葛藤 短編「何様」の主人公は松居克弘という新入社員です。『何者』の中で、主人公の二宮拓人と一緒に集団面接を受けていた一人。拓人はその面接に落ち、克弘は無事合格して入社に至っています。彼が入社したのは設立17年
2021/11/07 リンク