エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
会社(ヴェルク)としてGithub Sponsorsになりました - ヴェルク - IT起業の記録
GitHub Sponsorsという、OSS開発者のスポンサーになることができる仕組みがありますが、昨年末に、企業... GitHub Sponsorsという、OSS開発者のスポンサーになることができる仕組みがありますが、昨年末に、企業としてもスポンサーすることができるようになったので、やってみました。 GitHub Sponsorsで、企業がオープンソースプロジェクトや開発者をスポンサーすることができるようになりました。これによって皆さんの企業で利用しているオープンソースプロジェクトを支援しましょう!#GitHubUniverse https://t.co/jQI3fdT5tc — GitHub Japan (@GitHubJapan) 2020年12月9日 お世話になっているOSSはたくさんありますが、まずは、以下の2人をスポンサーしてみました。 まず1人目は、textlintなどを開発しているazuさん。 textlintは、弊社のboardでは欠かすことができないものになっています。 元々フリーランス
2021/05/19 リンク