エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS CodeBuildの課金はPROVISIONINGフェーズ以降から発生するらしい - ロカオプ技術ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS CodeBuildの課金はPROVISIONINGフェーズ以降から発生するらしい - ロカオプ技術ブログ
概要 みなさんこんにちは。フルスタックエンジニアの高瀬 @takasehiromichi です。 AWS CodeBuildの課金... 概要 みなさんこんにちは。フルスタックエンジニアの高瀬 @takasehiromichi です。 AWS CodeBuildの課金について知見を得たので、記事にしようと思います。 AWS CodeBuildの各フェーズについて AWS CodeBuildは、以下のフェーズがあります。 SUBMITTED QUEUED PROVISIONING DOWNLOAD_SOURCE INSTALL PRE_BUILD BUILD POST_BUILD UPLOAD_ARTIFACTS FINALIZING COMPLETED ある日の出来事 ある日、CI/CDを回していると、やけに遅いタイミングがあることに気がつきました。 そこで、CodeBuildの実行結果詳細を確認していると、QUEUEDフェーズが通常1ms程度の実行時間であるところ、その時は181ms程度かかっていました。 なので、今まで実