エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
交通費申請を楽にするためにSlackのスラッシュコマンドをZapierで作成した - Yappli Tech Blog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
交通費申請を楽にするためにSlackのスラッシュコマンドをZapierで作成した - Yappli Tech Blog
インテグレーション・エンジニアのおうえです。 今回は「交通費申請を楽にするためにSlackのスラッシュ... インテグレーション・エンジニアのおうえです。 今回は「交通費申請を楽にするためにSlackのスラッシュコマンドをZapierで作成した」という内容を紹介します。 はじめに ヤプリは社員各自が在宅とリモートを判断することができる「オープン勤務」という勤務体制になっています。 業務状況に応じて在宅とリモートを選択できてとても働きやすいのですが、出社日数が不定なために月末の交通費申請が面倒という問題がありました。 解決案 ヤプリでは勤怠をTeamSpiritで管理しているために、Slack のコマンドを使って TeamSpirit に打刻するの記事にあるngs/ts-dakokuをforkした/tsというSlackのスラッシュコマンドを利用しています。 github.com /ts を利用した場合、リモート or 出社のいずれかが、Slackチャンネルに定型文で投稿されます。 つまり、Slack