記事へのコメント127

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ys0000
    ys0000 就職は会社と求職者の縁。ご縁がなかったというのはお互いにあり得る(求職者を断る事もある)ので、断る方はお祈りメールで済ませて、断られたら罵るというのはやってはいけない。腹が立つのはしゃーないけどね。

    2020/02/16 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 会社のノリが伺い知れるわー。

    2018/04/26 リンク

    その他
    filinion
    filinion お客様や取引先には絶対出さないようなメールを求職者には出してしまう企業、というのは、つまり労働者も客や取引先と同じ人間である、という意識がないわけなので非常に危険。

    2018/04/24 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 辞退の際のメール付き。

    2018/04/23 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 前日キャンセルも大概だしドッチモドッチかな

    2018/04/23 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 就活もそうだが、退職する人に対してもそう。後から顧客や取引先になる可能性もあるし、特に不法行為に至っては雇用関係が切れた後は訴訟を起こされる可能性があることを認識すべき。

    2018/04/22 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 採用にコストかかるのはわかるけど結局は他社との競争だからねえ。フラれるとブスとか言い出す男と同じ心理なんだろなこれ……。

    2018/04/21 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti うちの人事部いいそうだ(´・_・`)この会社にお祈りメールに送ったらの返答に決まってる。って、ちゃんとお祈りしてて礼義正しい/採用にコスト云々ってリクナビなんて使うから…

    2018/04/21 リンク

    その他
    zazu0311
    zazu0311 ネタっぽい。

    2018/04/21 リンク

    その他
    moriken1098
    moriken1098 トンボ鉛筆のような事件は二度と繰り返されてはならない、絶対にだ。トンボ鉛筆のテープのりとかデザイン洗練されて選びそうになっちゃうけど絶対に代替製品を探すようにしてるわ。

    2018/04/21 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 八つ当たり

    2018/04/21 リンク

    その他
    alivekanade
    alivekanade 企業じゃなくてもそういうのを相手に伝えちゃうのがもうダメ。

    2018/04/21 リンク

    その他
    gui1
    gui1 この会社にも長尾さんが必要だな(´・ω・`)

    2018/04/21 リンク

    その他
    syo-sa19820615
    syo-sa19820615 転職活動中に話を聞きに行った会社の中に「うちは一度内定が出たら、内定辞退する事を禁止してるので、そのつもりで選考を受けて下さい」って言われて、受ける気無くした会社が有ったのを思い出した。

    2018/04/21 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin トンボ鉛筆の人再就職したんか!おめでとう!?

    2018/04/21 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl ワイ採用事務やってた時学生さんはお客さんと思って接してたが|大学の就職支援課には報告したらいいし、何だったら「就職支援課に報告しました」って引用付きで相手先企業の問合せ窓口に投げてはどうか

    2018/04/21 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood アホ人事係、GJ。人事課長クラスの指導が開始しそう。

    2018/04/21 リンク

    その他
    tomatopasta
    tomatopasta 採用にかかる会社のコスト考えろとか言う人が見られるが、それ考えるのは経営者側で、なんで1応募者が入るかわからない会社の懐事情を考慮しないといけないんだ?

    2018/04/20 リンク

    その他
    adsty
    adsty 中途半端な晒し行為ならそれも「止めて正解だった」かも。

    2018/04/20 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan なんか、ネタっぽいな。

    2018/04/20 リンク

    その他
    hinbass
    hinbass 悔いを残さないようにしてくれる有能人事

    2018/04/20 リンク

    その他
    miyako_suteking
    miyako_suteking まじないわw辞退して正解w

    2018/04/20 リンク

    その他
    omiax
    omiax 「そういうとこ」って「どういうとこ?」

    2018/04/20 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 実際はわからんが、いい加減な気持ちで数打ちゃ当たる方式で申し込むシステムのところに求人広告出してやしませんかね?

    2018/04/20 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt このレベルの会社受けなきゃいけないレベルのバカに会社名隠すほどの知能があったとは驚きだ

    2018/04/20 リンク

    その他
    kazukan
    kazukan 就職活動の時、人事部長の最終面談まで行っちゃって、行きたくないって言ったら「それできない。そんなことは社会人として許されない」って呪詛の言葉を吐かれた。とある人材業界の会社で、そういうとこだよと思った

    2018/04/20 リンク

    その他
    Nobeee
    Nobeee こんな文章を認める採用担当がいる事に戦慄を感じる‼️

    2018/04/20 リンク

    その他
    danboard_twins
    danboard_twins キチガイが跳梁跋扈する社会。こういうことにダメージを受けない人間なら「おもしれえwwww頭オカシイwww」と思うのだろう。大抵はイラつく・頭の毛が太る・ネガティブに捉える・応酬したくなる・その他

    2018/04/20 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 人事には変な人が多いので、そのつもりでいたほうがいいよ。

    2018/04/20 リンク

    その他
    cardmics
    cardmics 送ったメールの内容がわからない以上は判断しにくいけど、こういう不満があった場合でも、企業っていうのはさらりと「ありがとうございました」って言わないといけないと思ってる。

    2018/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「そういうとこだぞ」ある会社の選考を辞退したら…返信の最後の一文を見て「辞めて正解だった」と確信した

    当だったらなかなかのことを書くのだな…という感じです。 4/20 後半部分のツイートは関係ないので収録...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/07 techtech0521
    • ys00002020/02/16 ys0000
    • sukekyo2018/04/26 sukekyo
    • retemina2018/04/25 retemina
    • filinion2018/04/24 filinion
    • kamezo2018/04/23 kamezo
    • kkobayashi2018/04/23 kkobayashi
    • ponnao2018/04/23 ponnao
    • TERMINATOR_T8002018/04/22 TERMINATOR_T800
    • sawarabi01302018/04/22 sawarabi0130
    • gggsck2018/04/22 gggsck
    • yasudayasu2018/04/21 yasudayasu
    • haretaL5122018/04/21 haretaL512
    • KoshianX2018/04/21 KoshianX
    • mutinomuti2018/04/21 mutinomuti
    • Gln2018/04/21 Gln
    • zazu03112018/04/21 zazu0311
    • noritechi22018/04/21 noritechi2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事