記事へのコメント199

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare こんな怪しい話を鵜呑みにした「ふり」をできる反共バカって本当にどうしようもねえな。死ねばいいのに。

    2018/05/10 リンク

    その他
    mc22_90
    mc22_90 「政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ」事案

    2018/05/02 リンク

    その他
    torinosito
    torinosito コメントに妖怪どっちもどっちが湧いてると思ったら山本弘氏か

    2018/05/02 リンク

    その他
    Haaaa_N
    Haaaa_N 自浄作用がないのはどの党も同じか,がっかり

    2018/05/02 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 日本共産党「オルグするぞ!オルグするぞ!」

    2018/05/01 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 板橋のナノ銀除染ホタル館(ニセ科学として批判した松崎区議が党を除籍された)の件。職員が個人的な知り合いに1200万発注というルール違反、その発注先が共産党員であったと/党本部の反応が待たれる。

    2018/05/01 リンク

    その他
    sunin
    sunin 組織内のヒエラルキーが何よりも重要という感じだな。こういう組織の「話し合い」は、ものすごい恐怖を感じるだろうな。

    2018/05/01 リンク

    その他
    falkbeer
    falkbeer 真の一強体制とはそういうものだ

    2018/05/01 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 査問というのか。初めて知った。

    2018/05/01 リンク

    その他
    Nean
    Nean これだから、やっぱり共産党は……という気にもなるが、コメント欄のヒトビトの狂喜乱舞ぶりはさらにアレだわ。

    2018/05/01 リンク

    その他
    paravola
    paravola (モリカケも所詮は泥棒の分捕り合いってことかな)板橋区ホタル館事業/日本共産党の党費は収入の1%

    2018/05/01 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx おっ、組織と喧嘩するためにぶちまけたなあ。がんばれ。/「板橋ホタル館ネタ」として前から有名だったやつか。ますます頑張れ。

    2018/05/01 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam "客観的な事実のことではありません。党が決めてしまった“事実”のことです"<『1984年』を想起させる.まさしくニュースピーク(昨今の安倍政権の"閣議決定"も似た様な物だが);ホタル館の不正疑惑は徹底的に調査すべき

    2018/05/01 リンク

    その他
    pandaporn
    pandaporn 「自民党が関連する不正」に空目。共産党の内部告発か。いかにも共産党っぽくてこわい

    2018/05/01 リンク

    その他
    yunoka0314
    yunoka0314 共産党が政権取ってたらこの区議は死んでたなぁ。頭クルクルコミュニストの皆さんは今日も党を盲信して火消し頑張ってくださいね。

    2018/05/01 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp ありそうな話。

    2018/05/01 リンク

    その他
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki うーん、自民党もアレだけど、共産党も他の国の事例を見てるとだいたいアレだものなあ…、野党としては絶対必要だけれど与党になったら怖いw

    2018/05/01 リンク

    その他
    kuchitoki
    kuchitoki 政治家なんてのは腐ってるのがデフォなので、自分たちだけは潔白だなんていう奴ほど信用できない。

    2018/05/01 リンク

    その他
    by-king
    by-king パワーのあるワードがたくさん出てきて本場を感じる

    2018/05/01 リンク

    その他
    arvante
    arvante この問題がここまでバズったのは初めてかな。感慨深い。山本弘先生が何故か相対化を試みているようだが、トンデモを信じている大臣がいた程度では弱すぎる。トンデモを指摘したら党を除籍された例を持ってこないと。

    2018/05/01 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin この案件とは別に最近共産党が既存の市民運動と近づいていった結果その悪いとこ取り込んでないかという心配がなくはない。杞憂で済めばいいけど。

    2018/05/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 世間がイメージしてる古い「怖い共産主義」の典型的な行動を取る現代の共産党。先人達の努力を完全に壊している

    2018/05/01 リンク

    その他
    mochitabesugi
    mochitabesugi “ ”

    2018/05/01 リンク

    その他
    takjoe
    takjoe さすが共産党。ブレてない。

    2018/05/01 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki はてブでもよく見掛ける「事実」のゴリ押しする連中って「事実」の定義違うからな。

    2018/05/01 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 債務不履行のやつ、ついにバズる

    2018/05/01 リンク

    その他
    necDK
    necDK 自民党、共産と出たので…次は…立憲民主か?

    2018/05/01 リンク

    その他
    ikoishy
    ikoishy もう時代が変わったので、「それがジャニーズでしょ?」と済ませられないのと同様、「それが共産党でしょ?」とは言ってられないと思うので、事実関係を明らかにして処分、対策、補償、公表して欲しい。

    2018/05/01 リンク

    その他
    fn7
    fn7 この話第三者の調査を待ちたいところ。 日本共産党がどう出るか。

    2018/05/01 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 小林多喜二「党生活者」を思い出すなど。

    2018/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    ブックマークしたユーザー

    • zoidstown2018/06/16 zoidstown
    • bogus-simotukare2018/05/10 bogus-simotukare
    • asherah2018/05/04 asherah
    • i-komo2018/05/02 i-komo
    • kenjiro_n2018/05/02 kenjiro_n
    • mc22_902018/05/02 mc22_90
    • torinosito2018/05/02 torinosito
    • Haaaa_N2018/05/02 Haaaa_N
    • Dr_Shibaitaroka2018/05/01 Dr_Shibaitaroka
    • highcampus2018/05/01 highcampus
    • tikuwa_ore2018/05/01 tikuwa_ore
    • akakiTysqe2018/05/01 akakiTysqe
    • funaki_naoto2018/05/01 funaki_naoto
    • kamezo2018/05/01 kamezo
    • ktasaka2018/05/01 ktasaka
    • weissbier2018/05/01 weissbier
    • cu392018/05/01 cu39
    • sunin2018/05/01 sunin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事