記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko うわぁ……

    2019/04/06 リンク

    その他
    out5963
    out5963 反論(?)を読んでいると、長い文章(?)読めないんだろうなと、思わせるものがあって、趣がある。

    2019/04/04 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard なろうの人気作は大体1話あたりの文字数は少ない。連日のマメな更新の方が大事。

    2019/04/04 リンク

    その他
    i-komo
    i-komo ソノラマかと思ったらソノラマだった。クラッシャージョウ懐かしい。

    2019/04/04 リンク

    その他
    nununi
    nununi 「X文庫ティーンズハート」と比べたら、今のラノベは文字密度十分高いと思う。

    2019/04/04 リンク

    その他
    taron
    taron 昔のソノラマ文庫って、今と比べてそう文章量多い部類じゃないよなあ。どんなのが出てくるかと思ったら。

    2019/04/04 リンク

    その他
    harapeko_sann
    harapeko_sann エンタメなんか時代によって変わるもんでしょ(適当)

    2019/04/04 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 本文読んでないけど、字マンガと言われると「あかほり?」と返したくなる。文字通り、絵が字になってるヤツ。マンガみたいな小説ではなく。

    2019/04/04 リンク

    その他
    keidge
    keidge 文章量はともかく、話し言葉じゃないと内容が理解できない人は増えたかな。書き言葉へのアレルギー持ちが増えたというか。

    2019/04/04 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren これも、昔はよかった論・俗流若者論の一つなのかな。

    2019/04/04 リンク

    その他
    kzhvsonic
    kzhvsonic どのなろう小説読んだらそういう感想になるのか

    2019/04/03 リンク

    その他
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 昔、友達が「ページの下半分が白い」と「スレイヤーズ!」を馬鹿にしていたことを思い出した。

    2019/04/03 リンク

    その他
    songsfordrella
    songsfordrella デビュー作の『カエルの死-タイポグラフィクション』は極端な例としても、夢枕獏も1ページ当たりの文字数は少なかったような。

    2019/04/03 リンク

    その他
    danboard_twins
    danboard_twins ちゅどーん

    2019/04/03 リンク

    その他
    ak148
    ak148 量より質をなんとかして!

    2019/04/03 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago 量は誇るためのものではなく出会いのチャンスを増やすためのものだぞ……

    2019/04/03 リンク

    その他
    voodoo5
    voodoo5 実際に切れられたわけじゃなく、この人の妄想でしょ?

    2019/04/03 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi マウントするなら聖書読んでから言おう。通読はキリスト教徒でもしたことない人結構いるぞ。

    2019/04/03 リンク

    その他
    ustar
    ustar 講談なんか毎日一話で一年かけて完結するんですよ(関係ない

    2019/04/03 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 何をいいますやら。ケータイ小説とその末裔だけをラノベと定義してんのかね。

    2019/04/03 リンク

    その他
    atoh
    atoh 「俺らの世代」からもいろんな意味で文句でそうだが。

    2019/04/03 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe なろう系を読み始めて思ったのは思ったより文章量が多いこと。勢いだけの文章も多いけど読みやすく分量も多いので割とちゃんと「読んだ感」があるものは多い。

    2019/04/03 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 笑人形?

    2019/04/03 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 文字量より文字当たりの情報密度の方が問題かな、と思うがこれ同時代でも作者によって差があるし、何なら同じ作家でも差があるからなあ。田中芳樹とか。

    2019/04/03 リンク

    その他
    hugie
    hugie 「キレられそう(想像)」「お前の挙げた作品は愚作だ(言ってない)」とか、主張してる側の方がマウントしまくってる感つよい。

    2019/04/03 リンク

    その他
    REV
    REV 今の世代に、「これが俺らの世代の酒だったんだよ」と、角瓶とか飲ませたら、「こんなに癖の強い酒、どぶろくと一緒じゃないか!」とキレられそうになるようなものか。やはりストロング。

    2019/04/03 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 表紙や挿絵が重厚

    2019/04/03 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 太宰治も大衆小説扱いで批判されてた案件定期

    2019/04/03 リンク

    その他
    Tailchaser
    Tailchaser ヤングアダルト小説をラノベに入れていいんなら、個人的にはファンタジー要素が少しでも入ってればラノベ扱いだろうと思うので、旧約聖書とか古事記とか持ち出してくれたほうがまだ説得力出ますわ

    2019/04/03 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 新書サイズのラノベはかなり文字の量が多くないか?俺は忍殺しか読んでないけど

    2019/04/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「今の世代に「これが俺らの世代のラノベだったんだよ」と見せたら「こんなに文章量が多いのは普通の小説と同じじゃないか!」とキレられそうなそういう今の文筆家状況」

    優霊@久しぶりに引きが良い日が来た男 @rey_u_r_e_i2725 愚痴を垂れ流すアカウントです フォロー非推奨 ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/28 techtech0521
    • okishima_k2022/04/10 okishima_k
    • shimomurayoshiko2019/04/06 shimomurayoshiko
    • out59632019/04/04 out5963
    • Helfard2019/04/04 Helfard
    • i-komo2019/04/04 i-komo
    • nununi2019/04/04 nununi
    • ug_idol2019/04/04 ug_idol
    • taron2019/04/04 taron
    • harapeko_sann2019/04/04 harapeko_sann
    • mamezou_plus22019/04/04 mamezou_plus2
    • keidge2019/04/04 keidge
    • hrmk42019/04/04 hrmk4
    • d-stand2019/04/04 d-stand
    • kangiren2019/04/04 kangiren
    • kzhvsonic2019/04/03 kzhvsonic
    • saiusaruzzz2019/04/03 saiusaruzzz
    • songsfordrella2019/04/03 songsfordrella
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事