記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    geopolitics
    geopolitics 数学科を出ている人が展開図?みたいな図形の問題が解けなかったというのがあるな。

    2019/10/29 リンク

    その他
    dragoon-in-the-aqua
    dragoon-in-the-aqua それらが、発達障害だの知的活動だの遺伝的素養だの、環境下による影響の結果だのそういう根本的などうしようもあるような無いような相互作用の結晶が、知能や知恵や技能、人格、経験値などなのだらうね

    2019/10/12 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 みんなちがってみんないい

    2019/10/09 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex 最近、ぼんやり風景を眺めてるときに自分の理解できる範囲でしか世界を理解できないんだなぁと思って軽く絶望した。

    2019/10/08 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly 高校生くらいになって急に字がうまく書けるようになって、大学生になってから力学が急にわかるようになったりした経験があるので、自信の芽を摘まずに、受験というリミットは諦めて気長に発達を待ってほしい。

    2019/10/08 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 田舎の個別指導塾で講師をやれば「人間には頭の善し悪しの差が厳然としてある」ことは嫌でもわかりますよ。小学校の教員も表には絶対ださないが身内にはそういうことをこっそり話す。

    2019/10/08 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3  「新しい知識を入れるよりひとりで勉強する方法を教えてあげる方が効果的」これはほんとにそのとおり

    2019/10/08 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news そりゃ、同じこといったらしい理解できないでしょ。別の視点で説明しないと。

    2019/10/08 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 いや、同じこと何回言ってもわからないなら他の方法試せよ。それを提示できないのは職務怠慢だよ。

    2019/10/08 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 失礼ながら教えるのが下手なんだろ。誰でも前提知識が無いモノは理解できない。前提知識から教えなければ。(無限) / もっと踏み込めば[学校教育]自体が近代の発明だからね。昔は親から子へ徒弟で伝授していた。

    2019/10/08 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan ワイは虚数とか未だにわからないけどな。(90度マイナス側に向かうというのは知ってる)

    2019/10/08 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi お嬢は割り算が分からなくて派生するものは全部苦手、ワシは空間把握ができなくて関連するものは全滅。お互いにお互いがなぜ分からないかが分からないが、お互いに「分からない」ということだけは分かっている。

    2019/10/08 リンク

    その他
    sakuragaoka
    sakuragaoka 自分が知らないということを知ることは知恵のうち。出来ないことを認めることも能力のうち。

    2019/10/08 リンク

    その他
    jou2
    jou2 「運動と違って勉強は才能やフィジカル関係無い」ってのが幻想で、生まれ持ったもので限界点はあるのよ。ほんと。つーか、「こんな事もできないの?」って人はだいたいがその分野以外はダメな人ばっかですよホント

    2019/10/08 リンク

    その他
    REV
    REV 小学校で配られたテストは勉強しなくても理解できた(←ちょっと盛ってる)が、難関私立大の赤本を読んだときは何百回読んでも理解無理そうだった(のでその学校は勉強しなかった)(でも一応受けた)(当然落ちた)

    2019/10/08 リンク

    その他
    umai_bow
    umai_bow こういうのを見ると、3桁の足し算ができずに卒業していった同級生を思い出す。ひがみ根性丸出しで書くけど、小学校からいいとこの私立に行って、優秀に育った人ってこういう感覚ないんだろうなと思う。グラデーショ

    2019/10/08 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold これでマウント取ってる人は、森先生のアレを理解して俺にご教示いただきたい。https://www.1101.com/n/s/hayano_researcher_04

    2019/10/08 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy ペーパーテストで問うと答えを書けないのに、同じ問いでも目の前で実際やらせる実地試験の場合はすんなりできる(言語化、数値化できないだけ)という理解の仕方の人もいるからまたややこしい

    2019/10/08 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R ブコメに複数、本当に同じ言葉を何百回も繰り返してるだけだとリテラルに理解してる人がいて、、、

    2019/10/08 リンク

    その他
    reactive-mmn
    reactive-mmn 大抵その前段階から理解してないことが多い 1から説明してだめならゼロから教えないと

    2019/10/08 リンク

    その他
    jyun78
    jyun78 その前に本当に何百回も言ったのかきにかかる。10回も言ってないのでは、、

    2019/10/08 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 理解というのがその塾講師が考える理解だからな。よく炎上するやつでいえば掛け算の順序を理解できていないだ。

    2019/10/08 リンク

    その他
    chambersan
    chambersan 算数障害の理解と指導法って本読んだけど、何処で理解が躓くかがロジカルに研究してあって面白いよ。通常学級でも役に立つと思う。というか息子の指導でめっちゃ役立った。

    2019/10/08 リンク

    その他
    n_231
    n_231 まとめタイトルはどうしてこうなった……なぜ同じことを繰り返せば理解すると思うんだ……?

    2019/10/08 リンク

    その他
    tanuta-a
    tanuta-a それも多様性として認めることが大事。

    2019/10/08 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「何百回も同じこと」しか言わない(言えない)から理解に繋がらないんだろ。回数増やす事は、例え暗記には繋がったとしても理解には繋がらんわ。それがトラウマともなれば記憶にすら障害となり、理解の妨げにすらなる

    2019/10/08 リンク

    その他
    sub_kujira
    sub_kujira 自分これ気付いたの結構最近なんで、この人若そうなのに早く気付けてすごい。

    2019/10/08 リンク

    その他
    securecat
    securecat 何百回同じことを言ってるとか言ってるやつ絶対同じこと言ってない

    2019/10/08 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi これ、約束守る、とか、後片付けする、とかも同じだから。学力の場合は「わからない子がいる」ってのは共感されやすいけど、忘れ物は「頑張れば全員がなくすことができる」って思われるのは遺憾

    2019/10/08 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 数学の基礎学力が圧倒的に不足しているので、ニ級は心が病みそうになりながらもなんとか取れたけど一級は絶対無理だと思ってる。勉強すれば合格できると軽く言ってる人は基礎学力あって良いね。

    2019/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「何百回同じことを言っても理解すらできない子がいるけど…」とある塾講師が考える、塾で得られた一番の経験とは

    記録綾 @study__memory 塾講師で得た一番の経験は、世の中には自分が誰にでも出来る簡単なことだと思っ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/14 techtech0521
    • geopolitics2019/10/29 geopolitics
    • dragoon-in-the-aqua2019/10/12 dragoon-in-the-aqua
    • arajin2019/10/11 arajin
    • pineapplecomputer2019/10/10 pineapplecomputer
    • sannisanni3272019/10/10 sannisanni327
    • sawarabi01302019/10/09 sawarabi0130
    • brimley32019/10/09 brimley3
    • ponnao2019/10/09 ponnao
    • hhungry2019/10/09 hhungry
    • silverscythe2019/10/09 silverscythe
    • sutannex2019/10/08 sutannex
    • guinshaly2019/10/08 guinshaly
    • xai19812019/10/08 xai1981
    • okishima_k2019/10/08 okishima_k
    • htenakh2019/10/08 htenakh
    • yuji8622019/10/08 yuji862
    • kurokawada2019/10/08 kurokawada
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事