記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akainan
    akainan 準決勝くらいであるチームのアルプスが「この応援歌で相手に圧をかけたい」と言っていたのが印象的だった、応援とは基本はそういう側面がある。さらに公正にするなら、外野も含め縛る必要が出てくると思う

    2023/08/27 リンク

    その他
    gohandesuyo9
    gohandesuyo9 実際慶応と仙台育英の応援の音量や熱量は全く違って、私立強豪と公立初出場の応援くらい差があった。昨年センバツの近江と桐蔭でも応援で桐蔭が飲まれて負けた感もあったし、プロとは全く話が違うのでは。

    2023/08/26 リンク

    その他
    palehorse
    palehorse 応援というのはそういうものだ的な意見多いし、わかんなくもないけど、こういうのは肯定するのもどうかと思うので、スルーしてほしい、愛校心がどうとかいう美談でもないし

    2023/08/25 リンク

    その他
    july-january
    july-january 今回ぐだぐだ言ってる人達は2015年の震災後+東北勢初優勝の応援ブーストでスタンド中味方にした仙台育英vs東海大相模戦はどう思ってるんだ?正直今回の比じゃなかったぞ 地方の大声援は綺麗な応援ってことかい

    2023/08/25 リンク

    その他
    gaumash
    gaumash 内輪ノリそのもので気持ち悪かった。それしか誇ることができない人が集まってる感じ

    2023/08/25 リンク

    その他
    differential
    differential あー、六大学野球で慣れてるからか/六大学野球も早慶戦以外は割とのんびりしてるんだよね。母校の試合なんてガラガラだったぜ!

    2023/08/25 リンク

    その他
    togetter
    togetter こういうのも甲子園の光景なんじゃないかな。みんなの熱量が伝わってくる試合だったよね!

    2023/08/24 リンク

    その他
    bml
    bml 100年ぶりに優勝するかもだからな。そらまぁねぇ。地元も県大会で伝統のエリート校(偏差値高い)が出てくると客が多かったり。

    2023/08/24 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer プロと高校生は違うと思うよ

    2023/08/24 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 大学生やOBが高校生相手に大人げない。ネットでは嫌われる言葉だが教育的配慮が必要。

    2023/08/24 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 何でや阪神関係ない・・・こともない。別にどこの地域のチームというわけではなくても、変な雰囲気になることはある。それこそが甲子園に棲む魔物。日本文理の夏はまだ終わらないとか

    2023/08/24 リンク

    その他
    pazl
    pazl 馬鹿馬鹿しい。そんな事いうなら、応援に来やすい近畿地方のチームは毎年有利やんけ。敵味方一般客関係なく球場全体の雰囲気はプレーで作るもの。試合内容的にも雰囲気は妥当だよ。

    2023/08/24 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi プロ野球と比べている方がいるが、熱量全然違う。甲子園決勝で塾歌うたえるチャンス、人生で もうない。当日休みとってスタンドに駆け付けた慶應OB会社役員いるはず。その辺メディア取材してほしい

    2023/08/24 リンク

    その他
    bbrinri
    bbrinri 慶應が勝ったときに歌う曲は校歌じゃない(塾歌。校歌は別に存在するが誰も歌えない。https://www.wikiwand.com/ja/%E6%85%B6%E6%87%89%E7%BE%A9%E5%A1%BE%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1#%E6%A0%A1%E6%AD%8C)というのは意外と叩かれてないな。

    2023/08/24 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 早実でもそうだけど、大学の応援そのまんま。ピンチになれば守備中でもブラスバンドが出てくる。日本の野球のブラスバンド入りの応援は東京六大学がルーツ。

    2023/08/24 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 高校野球を見なくなったのは応援がうるさいから。NHKが音を絞ればいい話だが。

    2023/08/24 リンク

    その他
    osugi828
    osugi828 金足農旋風の時の大阪桐蔭との決勝も異次元だったよ。感触的には慶應より応援の圧がすごかったと思う。

    2023/08/24 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb 早稲田相手じゃない早慶戦とか、慶應グループ代表とか、上手い表現がたくさん出てきて面白い。阪神ファンは甲子園を差し出して死のロードに出てるのに、ハンデ要求しないのがえらい。

    2023/08/24 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「負けたら終わりの一発勝負球とプロのシーズンゲームじゃプレッシャーの大きさだって違う」「今年の慶應は神奈川代表じゃなくて慶應グループ代表だからオールドタイプの甲子園オタがなんだこれと戸惑ってるのでは?

    2023/08/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    甲子園決勝戦で「慶應高校の応援が凄かった」との声に対し様々な声「応援で試合に勝てるなら阪神は毎年優勝してる」

    慶應義塾 @Keio_univ_PR \#甲子園 速報⚾️/ #慶應義塾 高校は #仙台育英 高校に8対2で勝利し、107年ぶ...

    ブックマークしたユーザー

    • akainan2023/08/27 akainan
    • zakkicho2023/08/26 zakkicho
    • gohandesuyo92023/08/26 gohandesuyo9
    • palehorse2023/08/25 palehorse
    • me69bo322023/08/25 me69bo32
    • july-january2023/08/25 july-january
    • gaumash2023/08/25 gaumash
    • differential2023/08/25 differential
    • togetter2023/08/24 togetter
    • bml2023/08/24 bml
    • wdoomer2023/08/24 wdoomer
    • usi44442023/08/24 usi4444
    • Wafer2023/08/24 Wafer
    • pazl2023/08/24 pazl
    • nankichi2023/08/24 nankichi
    • bbrinri2023/08/24 bbrinri
    • honeybe2023/08/24 honeybe
    • doroyamada2023/08/24 doroyamada
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事