記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yisokawa
    yisokawa 本の金融化

    2010/08/03 リンク

    その他
    soyana
    soyana > 日販に総量規制をするという噂があるようです。実際に実施されると出版社にどのような影響があるのか佐々木俊尚氏が解説!

    2010/05/07 リンク

    その他
    orihime-akami
    orihime-akami そりゃさっさと総量規制していったん取り次ぎ含む出版社をそれなりにつぶしておかないと。

    2010/03/31 リンク

    その他
    y_r
    y_r なーんか似たような話を昔聞いたような気がするなあ… / 在庫を小売に押し込んでとりあえず金銭的なつじつまを合わせてしまう

    2010/02/08 リンク

    その他
    zyesuta
    zyesuta 出版社は返本分の返金を相殺するためだけに本を刷りまくるという悪のスパイラルへと陥っていく / その結果が点数の供給過剰なのかな?

    2010/02/08 リンク

    その他
    grass7269
    grass7269 「本の金融化」

    2010/02/06 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS むしろコメントが考えさせられる。

    2010/02/05 リンク

    その他
    raitu
    raitu //これこそが永江朗さんが言っている「本の金融化」といわれる恐ろしい状態。出版社は返本分の返金を相殺するためだけに本を刷りまくるという悪のスパイラルへと陥っていくのです。//

    2010/02/03 リンク

    その他
    rdfrk
    rdfrk すごく分かりやすい!勉強になった。まさに「本の金融化」ですね。 Reading: Togetter(トゥギャッター) - まとめ「日販総量規制の噂の何が問題なのか?~佐々木俊尚氏が解説~」

    2010/02/01 リンク

    その他
    twainy
    twainy わかりやすい

    2010/02/01 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 新刊バブルのお話。とりあえず新刊を出せば取次からお金が入るので、返品までに次の新刊を…となる(自転車操業)。何かの理由で新刊の供給が止まると資金ショート。

    2010/02/01 リンク

    その他
    Southend
    Southend 出版社の細かい経営状況は分からないけれど、少なくとも専門書版元では「自主的総量規制」してるところ(パターン配本をやめるor絞って特定書店に集中指定配本)が増えてる印象はある。どれほど影響あるものなんだろ。

    2010/02/01 リンク

    その他
    bookseller56
    bookseller56 コメント欄も読むべし。

    2010/02/01 リンク

    その他
    gnt
    gnt ニッパンは定期的にコレ系の噂が出るなあ。

    2010/02/01 リンク

    その他
    peroxpero
    peroxpero 一回どこかでリセットしないといけないし、電子化の波が来ればいやおうなしにバブルははじけるだろうし。出版社は返本を格安で放出しちゃえばいいんじゃね(まあそしたら新刊が売れなくなるけど)

    2010/02/01 リンク

    その他
    chevaliernoir
    chevaliernoir # 書籍は委託制で販売されています。つまり出版社は本を取次に委託し、取次は書店に委託する。 # たとえば卸値500円の本を1万部刷って、出版社が取次に卸します。この際重要なのは、売れた分だけ取次からお金をもらうの

    2010/02/01 リンク

    その他
    higa1234
    higa1234 のお金の流れとか説明しているらしい

    2010/02/01 リンク

    その他
    nakokai_tobokai
    nakokai_tobokai 「本の金融化」

    2010/02/01 リンク

    その他
    raydive
    raydive コメント欄も参考になる

    2010/02/01 リンク

    その他
    ssuenaga
    ssuenaga 日販の総量規制の噂と、出版業界の構造問題。これを見ると、いかに再販制度でくるまれた自転車操業が、電子出版の彼岸にあるかが良くわかる。

    2010/02/01 リンク

    その他
    Guro
    Guro 短期的にはしんどくても長期的視野で(長年できなかったことを)やるということか。それはすごいことだ。/渦中にいながらぱっと実感沸いてないけど。

    2010/02/01 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 「本の金融化」なるほど、言い得て妙。しかし、著作権ビジネスって、どこみても中間搾取業者に最大の問題があるな。

    2010/02/01 リンク

    その他
    walwal
    walwal わかりやすい解説。

    2010/02/01 リンク

    その他
    vid
    vid これ、かなり前から問題だった気が……。確かに、総数として出すぎなんだよなぁ……漫画(漫画雑誌)、ラノベでしか日常観察していないけど。バブルがはじけるのもしょうがないとは思われ。

    2010/02/01 リンク

    その他
    tetumusi
    tetumusi 電子出版以外でも書籍販売に大きな動き。RT 日販総量規制の噂の何が問題なのか?~佐々木俊尚氏が解説~

    2010/02/01 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 解説はわかりやすけど、それだけじゃないみたいだね。

    2010/02/01 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas 自転車操業もいいとこだな…より多くの借金をする前に規制するが善かな。

    2010/02/01 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio へー

    2010/02/01 リンク

    その他
    takepierrot
    takepierrot いや~、ひどい状態だねえ。借金返すために借金する、的な。/出版社が本をたくさん出す時期って、お金に困ってる時期でもあるらしい。決算前とか。

    2010/02/01 リンク

    その他
    hatemarkun
    hatemarkun 紙を刷るのは出版社も国債とかわらない。

    2010/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日販総量規制の噂の何が問題なのか?~佐々木俊尚氏が解説~

    日販に総量規制をするという噂があるようです。実際に実施されると出版社にどのような影響があるのか佐...

    ブックマークしたユーザー

    • sakura_1232012/02/13 sakura_123
    • goinger2012/01/09 goinger
    • bondooroo2011/04/25 bondooroo
    • tanekichi2011/04/25 tanekichi
    • takshiaikou2010/11/13 takshiaikou
    • yisokawa2010/08/03 yisokawa
    • chikiogiue19812010/07/05 chikiogiue1981
    • i1962010/05/11 i196
    • ktasaka2010/05/07 ktasaka
    • soyana2010/05/07 soyana
    • FFF2010/05/07 FFF
    • wideangle2010/05/07 wideangle
    • susue2010/04/13 susue
    • oriono2010/04/02 oriono
    • extramegane2010/04/02 extramegane
    • orihime-akami2010/03/31 orihime-akami
    • tmkr2010/03/14 tmkr
    • boshi2010/03/06 boshi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事