エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント55件
- 注目コメント
- 新着コメント
kapanda
主人と常連客が日がな駄弁っている店に入ったりすると妙に居心地が悪かったりするけど、そんな感じなんだろうか?/手法としてのSFはかなり日常に溶け込んでいると思うのだが。タイムスリップネタとか
k-p_aoikuma
俺はいわゆるSFが好きだけど、面白ければそのまま読むし面白くなければ読むのをやめる。/ただ、得意不得意が存在するかのように思わせてしまう何かしらの圧力があることはいかんことなのかもしれんね。
indow
SF小説(特に海外翻訳SF)が苦手な人は結構いても、SFというジャンル丸ごとが苦手な人はさすがに相当レアだと思う。日本のアニメ・漫画・ゲームほど、SF要素含有率の高い文化もないんじゃないかと。
skeleton-lair
SF・ファンタジー・ミステリはジャンルでありバックボーンだけど、SFだけ作品とバックボーンとの繋がりが強すぎるからじゃない?今だに古典を引きずって初心者向け(実質名作SF・当世風SF・グレーゾーンSF)が無いし。
nessko
SFのサイエンス説明はゴルゴ13の国際政治説明と同じ。どんなジャンルでも好き嫌いが分かれるのは同じだが、嫌われるひとつの理由としてはSFマニアの自意識過剰ぶりが煙たがられるというのがありそう。
korohiti
SFに限らずファンタジーや歴史物もそうみたいだけど、身の回りの現実と違う世界観設定ってだけで理解出来なくなるというか、興味なくなるみたい。非日常設定が現実の延長かどうかってとこが境目のような気がする。
samoku
きくち先生は十年一日のごとく初心者にハインラインを薦めるのが良くないって言ってた記憶が。違う人だったかな/苦手というより殊更SFに注目する理由がないのだと思う。他の売りがあればSFでもヒットするし。
florentine
「「最良の文学」とは愚かさの問いに取り憑かれ、それに「宇宙的、百科全書的、認識形而上学的次元を付与し」「哲学の戸口まで導くことのできた」文学である」(ドゥルーズ)これが出来るのはSFとわたしは思ってる。
angmar
古くてダサくて幼稚っぽいからでしょ。「SF」って表記見るだけでもう「うわっ」ってなる感じあるじゃない今は/SF嫌いという人にSF作品を読ませる方法はいくらでも思いつきますがこびりついたイメージは拭いようがない
mousecat
日本で「いかにもSF」なものが受けいれられにくいのは、日本にSFが浸透しすぎてるからだと思う(ex.星新一,藤子F,手塚治虫)。これは「SF」を「宗教」に置き換えても同じ。たぶんそのうち「ゲーム」もそうなる。
Sigma
「世界を描くのがSF、住人を描くのがファンタジー」というのは納得。なら、大半のラノベはSFじゃないか。宇宙が出なかったら、ロボットが出なかったらSFじゃない、とか言うと、ニューロマンサーはSFじゃない
CelestialFire
とりあえずSFを読むのに科学知識が必要という誤解は解いておいた方がいい。ハードSFですら、分からないなりに楽しむことは十分可能だと思う。小林泰三も「ファンタジーだと思って読んでみて」とか書いてたはずだし。
tora_17
k_otukiさんの意見が核心を突いてる気が。昔の読み手はSFの中に「近い将来実現可能な夢の技術・新天地」を見てどれだけ難解でも(むしろ難解であるほど)ワクワクしていたけれど、今は未来に希望を持ちづらくなっている。
white_rose
登場人物が妙に理系思考、サイエンス説明で嘘と本当の区別がつかない(ファンタジーは嘘とわかるから楽しめる)、専門用語が多くてとっつきにくい等。でも結局理数アレルギーが大かな。/「すこしふしぎ」程度は歓迎
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2010/11/17 リンク