記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shinichikudoh
    shinichikudoh 古本が著名人宛てのサイン本だと、献本相手の蔵書に思えるが、その手の偽物も多いとか。サイン会で著名人と同姓同名のフリもできるし。でも「重版のお知らせ」とか版元から著者へのメッセージ入ってると本物かなと。

    2015/06/28 リンク

    その他
    kitone
    kitone あとから一括処理するのは大変なので、最初からちまちま図書館で管理するのがいいのかなあ。

    2015/05/06 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 各学会で1館ずつ専門図書館を作るとか、あるいは各学問分野毎の古本屋が機能するなりして、引退・死去した研究者の資料を若手が入手して、若手達が老いたら次の世代へと、ヴァイオリンみたいに引き継げないものか

    2015/05/03 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "多くの人にとってはゴミでも特定の研究をしている人には重要なものというのは、まさしく散逸させてはいけない宝の山ということが多い"

    2015/05/02 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 費用的にべらぼうに高いわけでは全く無いが、重要視されてないとアッサリ捨てられるだけかと。

    2015/05/02 リンク

    その他
    hugo4649
    hugo4649 研究者は職業柄当然ながら大量の資料を抱え込みます。大学教員が退職して研究室がなくなると、その蔵書はどうなるのか。なかには散逸させたらたいへんな資料もある。とはいえ図書館はすでに満杯状態だし、そもそも研

    2015/04/29 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 興味深いなあ。ブコメも面白い。

    2015/04/29 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 国会図書館にない本であれば寄贈すればよい。国会図書館にある本を使わなくなっても個人で蓄えるのは多くは自分の満足感のためではなかろうか。

    2015/04/28 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka うちにある10年前の航空ファンとかJ-WING保管しとこうかwww

    2015/04/28 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 「単行本より雑誌の方が貴重」 図書館に寄贈されたものでダブった本はデジタル化して裁断でいいかも

    2015/04/28 リンク

    その他
    ptolemychan
    ptolemychan そこでGoogle scanですよ/フェルマーが本の片隅に重要なアイデアを山ほど書いたように,むしろ本自体ではなく,メモ書きが重要な可能性もあり,全スキャンしてほしい。大学の事務頑張れ。

    2015/04/28 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf 管理・保管・分類するコストが途方もなく高い

    2015/04/28 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 80年代のNumberはおじさんが2セット保護した。

    2015/04/28 リンク

    その他
    whalebone
    whalebone 神田の古書店の棚を観測していると、誰が亡くなったかおおよそわかってしまう。

    2015/04/28 リンク

    その他
    trini
    trini 記念文庫とかになるんじゃないの?

    2015/04/28 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 4コマ漫画クラスタは単行本より雑誌を保管せよというのと似ているな

    2015/04/28 リンク

    その他
    machida77
    machida77 雑誌は国会図書館で所蔵していることもあるが、国会図書館でも抜けは時折ある。

    2015/04/28 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu 「雑誌収集かつ雑誌研究を実践する立場からいうと、創刊号よりも創刊第2号・3号の方が貴重」

    2015/04/28 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk アーカイブは「まとまってそこにある」事が大事だからなあ。散逸する前に、価値を見出せる人に如何に届けるか?

    2015/04/28 リンク

    その他
    shikahan
    shikahan 研究者で独り身だった叔父が亡くなった後、膨大な蔵書、研究資料を片付けるのは心身ともに本当に大変だった。そして諦めを学んだ。

    2015/04/28 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo もう5年もまへに「「創刊号」コレクションの意義とは」とか「「創刊号」の語誌」とかエントリをたてたことがあったなぁ(σ・∀・)

    2015/04/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    研究者の蔵書をどう処分するかとか

    ESHITA Masayuki @massa27 実際には図書館にはそういう寄贈申し出がものすごく多く、ではと蔵書をみると...

    ブックマークしたユーザー

    • lumely2015/11/14 lumely
    • shinichikudoh2015/06/28 shinichikudoh
    • kitone2015/05/06 kitone
    • shigak192015/05/03 shigak19
    • blue_sky_jet2015/05/02 blue_sky_jet
    • leggiero6002015/05/02 leggiero600
    • mobanama2015/05/02 mobanama
    • houyhnhm2015/05/02 houyhnhm
    • hirom122015/04/30 hirom12
    • tk182015/04/30 tk18
    • Watson2015/04/29 Watson
    • nagaichi2015/04/29 nagaichi
    • yusukem2015/04/29 yusukem
    • negiy_t2015/04/29 negiy_t
    • hugo46492015/04/29 hugo4649
    • Nyoho2015/04/29 Nyoho
    • maimai9212015/04/29 maimai921
    • Lycoris_i2015/04/29 Lycoris_i
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事