記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Southend
    Southend 全然これまでの流れを追えてないけれど、DRM付きファイル販売とストリーミングの違いとかどうとかではなく、あのとらがやるっていうのが問題というか、インパクト強いのかなぁ、という気もする。

    2011/01/14 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 出る杭は打たれる、になりそうな。都知事の取り巻きがアップ云々。

    2011/01/07 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 「ストリーミング形式であることが問題」である理由を誰も(というか赤松先生が)語ってないから混乱してるように見える。 // 商業本だと「ソク読み」がストリーミング。「アゴラブックス」もたぶんそう。

    2011/01/06 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 あ、まとめあった。とらじゃなく、ふつうの商業本のデジタルストリーミングはあるんだっけ? Renta!か。あと、デジタルじゃないけど ふゅーじょんさんとかどうなんだろ。同人作家さんへの支払いもひどいらしいが。

    2011/01/06 リンク

    その他
    okgwa
    okgwa 同人誌や商業18禁って元々違法アップロードが商業一般向けに比べて多いから、むしろ「業界」的には十分良心的という感覚なのだろうか。しかし今まで普通にあったDL販売と著作者の主観では違うのかな。解せない。

    2011/01/06 リンク

    その他
    kjweb
    kjweb 印刷物の売り切れで死蔵されるよりは可能な限り電子書籍で、と言う所もあると思う。あとは自分のコントロールできない範囲で頒布物が勝手に流通されるのを防ぐ理由で自ら同人の電子書籍を流通させるとか。

    2011/01/05 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 『今、「とらのあな」さんから電話来た。今まで、あらゆる商法に関して苦情めいた話が来たことはないらしく、大変驚いているとのこと』 RT とらのあな『ストリーミング形式の電子書籍販売サイト』に関する作家談義

    2011/01/05 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 理屈は分かるけど、もう紙の山に埋もれそうなので電子化したいのですが。やっぱり自炊するっきゃないのかなぁ。

    2011/01/05 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura ”同人誌はジャンルではなくメディアである” 同意同意。どうなるんだろう、こわいなあ。

    2011/01/05 リンク

    その他
    teo_imperial
    teo_imperial 二次著作同人誌の本義からどんどん外れ始めている。即売会で対価をとってるのはそもそも印刷代がかかるからと言うのが本来の意味。費用のほとんどかからない物でも対価を求め出すとそこから逸脱する。

    2011/01/05 リンク

    その他
    katsura_1
    katsura_1 “同人誌の定義は内容ではなくて、商業活動とは異なる事業方針と頒布形態に依存する同意。あと数量。ファンサイトを持ち出す人いそうだけど、非営利個人ファンアートについては許可またはグレー・黒と版元による。

    2011/01/05 リンク

    その他
    tegi
    tegi これは実に興味深い問題。しかしダウンロードとストリーミングとでどう違いが出るのかよくわからないな。

    2011/01/04 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 『同人誌の定義は内容ではなくて、商業活動とは異なる事業方針と頒布形態に依存する…ジャンルではなくメディアであると私は長年思ってきました。商業と同じ土壌に乗ったら潰されるという危機意識…』

    2011/01/04 リンク

    その他
    ytoda
    ytoda こういう権利関係が紙媒体と同様に容認されるか注目 RT @crescentmoon: Togetter - 「とらのあな『ストリーミング形式の電子書籍販売サイト』に関する作家談義」

    2011/01/04 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo あれ?>今、「とらのあな」さんから電話来た。今まで、あらゆる商法に関して苦情めいた話が来たことはないらしく/cf: http://jin115.com/archives/51705505.html/あ、一次著作者からの苦情か。

    2011/01/04 リンク

    その他
    takhasegawa
    takhasegawa 内容が殆どストリーミングじゃなくて、電子出版の話。

    2011/01/04 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s ふーむ…

    2011/01/04 リンク

    その他
    mickn
    mickn Togetter - 「とらのあな『ストリーミング形式の電子書籍販売サイト』に関する作家談義」

    2011/01/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とらのあな『ストリーミング形式の電子書籍販売サイト』に関する作家談義

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 「とらのあな」さんに、電話で軽く事情を聞いてみまし...

    ブックマークしたユーザー

    • ardarim2011/08/25 ardarim
    • yachimon2011/01/17 yachimon
    • FFF2011/01/14 FFF
    • Southend2011/01/14 Southend
    • DRUMSCO2011/01/10 DRUMSCO
    • tanakara_botamochi2011/01/09 tanakara_botamochi
    • myrmecoleon2011/01/09 myrmecoleon
    • rz1h931f4c2011/01/09 rz1h931f4c
    • ripple_zzz2011/01/07 ripple_zzz
    • terasuy2011/01/07 terasuy
    • tanemurarisa2011/01/06 tanemurarisa
    • asakura-t2011/01/06 asakura-t
    • porimern2011/01/06 porimern
    • ks1234_12342011/01/06 ks1234_1234
    • okgwa2011/01/06 okgwa
    • kjweb2011/01/05 kjweb
    • highcampus2011/01/05 highcampus
    • funaki_naoto2011/01/05 funaki_naoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事