記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    netafull
    netafull それでパソコンテレビだったのか “テレビ事業部が「パソコンテレビX1」でMZを超えるヒットを飛ばす”

    2015/12/27 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「PC100やPC8201は京セラOEM」そうだったのか。HC-20とかPC8201は当時すごく欲しかったなぁ。

    2015/12/25 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t シャープで最後まで残ったのはポケコンではなかろうか(あれは事業部的にはどこなんだろ。型番がPC-だから情報システム事業部と関係あるのかな)

    2015/12/25 リンク

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy Appleも、Apple II・Lisa・Macintoshと出してたし、互換性は優先度の低いソフトよりハードの時代だったのだろうか。

    2015/12/25 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 散漫させるだけの財力があったのね。

    2015/12/25 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi MZとXの他にもビジネス向けの機種の部門もあったっけ

    2015/12/24 リンク

    その他
    juangotoh
    juangotoh セルクマ。意外と受けてるなこの漠然とした感想

    2015/12/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パソコン勃興期のシャープは社内で3つの勢力が戦っていた?

    シャープのMZシリーズ、Xシリーズ。そしてしられざるPCシリーズ。それらは別々の事業部が作り、売ってい...

    ブックマークしたユーザー

    • TZK2015/12/29 TZK
    • Louis2015/12/29 Louis
    • toronei2015/12/27 toronei
    • netafull2015/12/27 netafull
    • ysync2015/12/25 ysync
    • kangiren2015/12/25 kangiren
    • asakura-t2015/12/25 asakura-t
    • miyaga50002015/12/25 miyaga5000
    • hush_puppy2015/12/25 hush_puppy
    • simpe2015/12/25 simpe
    • yogasa2015/12/25 yogasa
    • pandamage2015/12/25 pandamage
    • mieki2562015/12/25 mieki256
    • hiroomi2015/12/25 hiroomi
    • dekaino2015/12/25 dekaino
    • John_Kawanishi2015/12/24 John_Kawanishi
    • gurutakezawa2015/12/24 gurutakezawa
    • vinzentvladimir2015/12/24 vinzentvladimir
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事