記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    el-condor
    el-condor ホンマこれ。引き倒されたのは展覧会に展示されていた芸術作品ではなく、政治的意図を以って建てられた政治的モニュメントなのだよね。

    2020/06/22 リンク

    その他
    maturi
    maturi 一貫性

    2020/06/21 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 焚書を単なる「本を燃やすこと」だと思ってそうだし、だとしてもそれがメタ的なコンテクストが乗っかり、パフォーマンスアートだと了解される場で行われたなら、表現として成立しうるが、そういう話でもないしな

    2020/06/21 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 「焚書坑儒」が悪なのは権力の専横だからなんだけど、それを大衆抗議運動と同一視する毎度の青識氏。彼等、権力不正の追求にも"推定無罪ガー"とか言うからな…大衆を権力から守る文脈で権力擁護っていうテンプレ。

    2020/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    赤木智弘@守ろう表現の自由❤️🇺🇦❤️🇷🇺 on Twitter: "「焚書坑儒を行わせたのは誰か」と「銅像を建てるのは誰か」ということを理解していれば、こんな真逆の話をしないはずなんですがねぇ。 権力者が本を焼かせるのと、権力者が民衆に威を示すために銅像を建てることこそ、同等の行為なんですよ。 https://t.co/BWq5eDrUnq"

    「焚書坑儒を行わせたのは誰か」と「銅像を建てるのは誰か」ということを理解していれば、こんな真逆の...

    ブックマークしたユーザー

    • white_rose2020/06/22 white_rose
    • el-condor2020/06/22 el-condor
    • maturi2020/06/21 maturi
    • yas-mal2020/06/21 yas-mal
    • REV2020/06/21 REV
    • quick_past2020/06/21 quick_past
    • Gl172020/06/21 Gl17
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事