記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    smallman
    smallman 実質的に節税できるので、使わざるを得ない。使わない人はよほどお金に余裕がある、将来に不安のない暮らしをされているのだろうなあ。

    2024/06/28 リンク

    その他
    www6
    www6 使ってる奴、ほんま軽蔑するわ。/将来への不安から使うようなもんちゃうやろ。収入に見合った住民税を納めてない奴と同じ町に住んで同じ住民サービス受けてると思うと虫酸が走るな。

    2024/06/28 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui あれの原資は「税金チューチュー」ですからね。セミは樹液を吸って生きてますけど、樹液を忘れてセミのションベンを有り難がってるようなものです。

    2024/06/28 リンク

    その他
    hate1229
    hate1229 今年そんなに返ってくるサイトあったか?

    2024/06/28 リンク

    その他
    last10min
    last10min ふるさと納税は仲介業者に持っていかれるのが嫌で、直接自治体のサイトを見に行っても、そこから結局仲介業者に飛ばされることがほとんど(返礼品がほしいのならば)

    2024/06/28 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 政府公認で業者に税金を横流ししてる糞システム。利権を持たなかった菅が、自分の融通利く利権団体作るために導入したんよね。地元の出生地に納めたら税金1割安くなる仕組みにしておけば良かったんよ。

    2024/06/27 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 政府公認の転売屋が公式で承認されてるくらいの衝撃はあるよね。それって自治体にプラスなのかマイナスなのかって話まで行くとは思うが

    2024/06/27 リンク

    その他
    ikebukuro3
    ikebukuro3 そんな還元率いいサイト聞いたことない。せいぜい30%くらいしかないしこれも他と条件が合えばの話だしな

    2024/06/27 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s 閑話休題を正しく使ってる増田初めて見た

    2024/06/27 リンク

    その他
    porquetevas
    porquetevas 返礼品は元々雑所得の課税対象だよ。ポイントまでは課税されないけど

    2024/06/27 リンク

    その他
    parrying
    parrying 返礼品と別に4.5割帰ってくるサイト教えてくださいよろしくお願いします

    2024/06/27 リンク

    その他
    arrack
    arrack バグってるといわれても、非課税者にはインフレ対策給付金あるけど納税者にはないので、有効に使うまでよ。納税者程何もないので最近は何とも思わなくなった/↓一定以上の返礼額は現状でも課税対象だぞ

    2024/06/27 リンク

    その他
    bfagargar
    bfagargar ほんと天下の愚策。ふるさと納税のせいで利権業者だけが利を得てる。売国すぎるよ菅さん

    2024/06/27 リンク

    その他
    slkby
    slkby 典型的な底辺への競争。この制度考えたやつはアホ。

    2024/06/27 リンク

    その他
    tokitori
    tokitori 返ってきた7.5割から商品券(3割)引いて4.5割なわけだけど、そんなに戻って来るふる納ポータルが何処の世界に存在すんだか

    2024/06/27 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi おかしいと思ってる制度つかってなお文句言ってるの、ご立派な小市民やな ( ˘ω˘ )

    2024/06/27 リンク

    その他
    gm91
    gm91 そのうちふるさと納税返礼品税が創設されそう。

    2024/06/27 リンク

    その他
    frantic87
    frantic87 これが減税

    2024/06/27 リンク

    その他
    nyaaaaaaaaaaaaa
    nyaaaaaaaaaaaaa システムに最善なし。常にハックされ続ける。改定し続けるだけ。

    2024/06/27 リンク

    その他
    naga_yamas
    naga_yamas 自治体視点では10が1になっても他の自治体に流れて0になるよりはマシだもんな。全体としては単純に10が1になってるのだが。前提からおかしい制度。

    2024/06/27 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 末期ローマ帝国みを感じた

    2024/06/27 リンク

    その他
    hide_nico
    hide_nico “自分の場合、今年は返礼品の商品券3割とポータルサイトのポイントあわせて、トータルで寄付額の7.5割戻ってきた計算になるんだよ”

    2024/06/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ふるさと納税のポイントまじでバグってる

    これまではせいぜい実費分がもどってくるくらいの感覚で選んでたけど、 今年はじめてポータルサイト使っ...

    ブックマークしたユーザー

    • smallman2024/06/28 smallman
    • www62024/06/28 www6
    • theta2024/06/28 theta
    • Arturo_Ui2024/06/28 Arturo_Ui
    • hate12292024/06/28 hate1229
    • greenmold2024/06/28 greenmold
    • last10min2024/06/28 last10min
    • sovereignglue2024/06/27 sovereignglue
    • warulaw2024/06/27 warulaw
    • Agllippa2024/06/27 Agllippa
    • yotubaiotona2024/06/27 yotubaiotona
    • yamamototarou465422024/06/27 yamamototarou46542
    • osugi3y2024/06/27 osugi3y
    • triceratoppo2024/06/27 triceratoppo
    • ikebukuro32024/06/27 ikebukuro3
    • poi_nichijo2024/06/27 poi_nichijo
    • m7g6s2024/06/27 m7g6s
    • Caerleon03272024/06/27 Caerleon0327
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事