記事へのコメント2

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    counterfactual
    counterfactual 具体的な症例検討をどれだけやっても、蓋然性とやらは知ることはできない。  だから、臨床試験やってんの。

    2016/10/25 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 『患者を「n」としか評価しない固定化された~』というのはニセ医学の常套手段。ホメオパシー支持者とか見てごらん。「臨床試験の結果ではなく、目の前の患者が改善した事実を見よ」とか言っているから。

    2016/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    nagaya on Twitter: "なとろむさんがやってるのは患者を「n」としか評価しない固定化されたガン検診有害論の普及だけです。その手法としてやってるのはこうした個別に適格論だけ。具体的な症例検討(進行と罹患率)については蓋然性がうんたらで逃げてるだけですしね。@NATROM @GrandSabbatical"

    なとろむさんがやってるのは患者を「n」としか評価しない固定化されたガン検診有害論の普及だけです。そ...

    ブックマークしたユーザー

    • counterfactual2016/10/25 counterfactual
    • NATROM2016/10/25 NATROM
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事